↓朝ごはん食べて、おなか一杯になったからもう一眠りするか。の図。
前回、テントを購入しないことに決定したにも関わらず、真剣にテントを検討した結果、テントを購入しようということに決定が覆った我が家(というかママだけ)です。
まずは、パパにテント購入の報告というかお願いをしなければなりません。
パパ、完全理数系で具体的かつ合理的な理由でないと納得してくれないと思う。
「たちゃのためだから」とか「私が借りたテントじゃ寝たくない!」とかじゃ、だめだと思う。
理由その1
自分のテントを持っていた方が、キャンプ場の幅が広がる!
どこのキャンプ場も、テントを貸し出しているわけではありません。
行きたいキャンプ場があっても、テントを貸し出していなければあきらめなければなりません。
しかし!自分のテントを持っていれば、どこへでも行けます!
理由その2
自分のテントを持っていると、安く泊まれるところがある!
オートサイトとフリーサイト両方あるキャンプ場では、オートサイトにはテントを貸すけど、フリーサイトには貸さないというキャンプ場がありました。そしてフリーサイトの方が断然安いということも。
多少フリーサイトの方が荷物等の大変さはあるものの、慣れてしまえば大丈夫!安いのは助かる!
理由その3
テントを借りる料金が意外と高い!
前回のゆめ牧場では、テントのみレンタルすると5500円という驚くべき値段。
6回行ったら検討しているテントのどのテントでも元が取れてしまうという。
6回は・・・行くでしょ!
ビジョンピークスのテントに至っては4回行ったら元が取れてしまう
この三つの理由を引っ提げて、いざパパに交渉。
「お金があるならいいんじゃない?」
あっさりオッケー
ということで、パパもテント選びに参加
そして、そこは冷静なパパ。
「スノーピークは高さがない。高さは欲しい。」と却下。
「コールマンはみんな使っていてレンタルしたものか自前のものかわからない。せっかく買うのにそれはいやだ。」と却下。
「ウールリッチはテント立てるのが大変そう。オリジナルなのにそんなに安くないし、何より重い。」と却下。
あっという間に
ビジョンピークスに決定いたしました
恐るべし・・・パパ・・・。
とはいえ、ママはやっぱりウールリッチが捨てきれなくて、どうにかビジョンピークスよりもずば抜けて良いところを探そうと思ったんですが、機能性、価格どれをみてもどっこいどっこいか劣っているような・・・。
青が好き!っていうのも十分理由ですが、それだけで快適さを捨てるわけにはいかず、特に価格にほれ込んで、ビジョンピークスになりました。
そうと決まれば即購入
約1週間後、
届きましたー!!
でもまだ段ボールから出してもいない・・・。
忙しすぎて、試し張りも出来ていない状況ー
不安症なママ。
一度は庭とかで張ってみて、足りないものとかコツとかを確認したいのですが、パパは、
「大丈夫でしょ。」
ほんとかよー( ;∀;)