こんにちは
念願のテントを購入し、さて次は何にしようと考えていました。
というか、厳密にいえば考えてはいなくて、もうほしいものが決まっていたんですが
ゆめ牧でのキャンプで、お隣にいらっしゃったファミリーさん達が、夜たき火をしていたのを目撃したのです!
ローチェアに座って、黙々とたき火を眺めて、ゆったりとした時間を過ごされているようでした。
(本人ではないし、ガン見していたわけではないので、詳細は分かりません。)
いーなー!!
実は、テントよりも先に、たき火台の方がほしくなっていたママ。
早速調べました。
候補は3つ。
ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル
ロゴス(LOGOS) 焚火ピラミッドグリルEVO
スノーピーク(snow peak) 焚火台
ユニフレームは形もいいし、安定性も良いとのことで、ちびっこがいる我が家には重要なポイントです。
ロゴスは、オプションのパーツがなくてもダッチオーブンが乗るとのことで、頑丈そう。
スノーピークは、ワンタッチで広げられるっというスムーズさがいい。
うーん・・・悩むなぁ・・・。
と思ったのは一瞬でww
安定性と価格を重視したら、
ユニフレームになりました
そして、これも即買いして、すぐに到着♪
ちょうどママの誕生日も重なっていたので、家でBBQをして試し焚きしてみようということに。
でも、ママの誕生日は平日。
パパの帰りは7時過ぎるでしょう。
ママが火おこし!!(; ・`д・´)
大丈夫かなぁ・・・と不安になりつつも、やってみたいという衝動は抑えきれず。
いざ。勝負じゃ。
説明書を読みながら組み立ててみる。
足の部分がちょっと戸惑ったけど、慣れてしまえばなんていうことはありません。
足自体は安定しているのですが、置き方が悪いのか、炉の部分がちょっとしっくりはまらない感じ?
でもがたがたして危ないということはないので、着火開始!!
初心者なので、チューブ着火剤をぶじゅっと出し、息子をディフェンスしながら火の様子を見る。
「パタパタしゅる!」「しゅごーい!やる!やる!」
という、たちゃの言葉を適当に流し(←ひど)なんとか火が付きました(*´▽`*)
格闘すること1時間ですが・・・。
もっとうまく火をつけられるようになりたい(/_;)
さて、火もついたことですし。
こいつでも点けて、パパの帰りを待ちましょう。
これ、たちゃにもってこいでしょ!と思い、次回のキャンプまでに買おうと思っていたところ、フランフランのアウトレットで安く?売っていたのを偶然目撃して即買いしました
イイ感じの明かりの色具合です。
ムードという面では大活躍してくれそうです
ファイアグリルのデビューは、たき火ではなくBBQとなりましたが、次回のキャンプではこの子でたき火パラダイスをしようと思っております。
わくわく