こんばんは
とうとう、ママ、実家に帰らせていただきました。いつ生まれても全く不思議ではない状態です。
このSWは、パパと必死に家の掃除して、娘を受け入れる準備、万端になりました。
もう少しで会えるね~
待ってるよ~
そうやって、陣痛に対する怖さを必死で軽減させているtatyamamaです。
さて、生まれてしまう前にさっさと軽井沢を終わらせちゃいたいと思います。
前回までの記事はこちら↓
設営も完了して、のんびりとした時間が過ぎていったのですが、そろそろイベントの時間になりました。
イベント会場の広場に向かうと、こんなキャンプファイアーっぽい丸太が組まれていました。
なにが始まるかドキドキです。
キャンプファイアーのそばにはこんなセットが。
おそらく、ファイアーダンスの方々のセットなのでしょう。
とりあえず、みんなで会場に向かって、まずは飲み物でのどを潤します。
午後7時過ぎ、ファイアーダンスが始まりました。
個人的なイメージとして、
ファイアーダンス=女性と思っていたので、フラダンスっぽい演技が見られるのかと思いきや、
割と雄々しい感じの演技でびっくり!!
でも、こんなに間近で見たことなかったので、すごく新鮮で良い体験しました。
ちなみに、まこまこさんと会長さんは、最前列に座ってめっちゃはしゃいで楽しんでいました。
炎は男を童心に返す力がある。
ママがキャンプを始めて学んだことの一つです。
こんなところでも証明されました。
で、ファイヤーダンスが終わるとすぐに、ビンゴ大会の始まりです。
会場を施設内に移し、ビンゴカードが配られました。
景品はなかなか良いもので、会場はひしひしと殺気立ってきました。
小声で「○○がいいね。」「それじゃなかったら○○だね。」なんて声も聞こえてきます。
かくいう我が家も、
「狙いはあれだね。」なんて、パパがロックオンした景品がありました。
さて、ビンゴ大会が始まりました。
たちゃも、もちろん戦力の一人。
とはいっても、途中から勝手に穴をあけ始めちゃったので、ビンゴなのかどうかあやふやに・・・。
番号が発表され、どんどん穴が開いていくママのビンゴカード。
これは期待できるか!?
そして、何個目かの数字が発表されて・・・
どーん!!
な、な、なんと!!
パパが最初のビンゴ者でした~
そして、パパが狙っていた景品は、
プリムスのシングルバーナー!
やはり、炎は男を魅了する、ですね~。。。
火器大好き人間パパ。
執念の一抜けです。
しかし、ママが一番驚いたのは、パパのビンゴよりも、あのクールなパパが満面の笑みでガッツポーズしながら、堂々と景品をもらいに行っているという姿。
ビンゴの景品よりも貴重な物を見せてもらいました。
さて、ビンゴ大会は続きます。
パパのビンゴから数個目の数字を発表された瞬間、立ち上がったのが・・・
エセ旦那さんでした
もらった景品は、コールマンの新しく出た1000ルーメンのLEDライト(?)をゲットしていました
なんとなんと!!
野外倶楽部のメンバーで1、2フィニッシュ!!
これにはみんな大興奮で、大笑いしましたwww
ビンゴの景品に対して参加人数が割とイーブンなので、最後までビンゴが進みます。
続々とビンゴになっていく仲間たち・・・。
そんな中、ママはとうとう、ビンゴにならずに終了。
うん、いいの。パパが全部持って行ってくれたから。
内助の功ってやつね。←全然違う。
ビンゴ大会も終わり、イベント会場を後にします。
しかし、この時点ですでに午後9時を回っています。
みんな、空腹が極限まで来ています。
そうなんです。ファイアダンスからビンゴまでまったく間がなく、ご飯を食べる暇がなかったのです。
「おなかすいた~。」「でもご飯作るなんて力がない~。」
そんなぐったりした私たちを温かく迎えてくれたのが、
まこまこさんのダッチDE焼きそば!!!
なんと、ビンゴの途中で、まこまこさんが焼きそばを作りにサイトへと戻っていてくれていました!!
「焼きそば作ったんで、良かったら食べてくださ~い。」
とさりげなくダッチをタープ下においてくださった、まこまこさん。
「神や・・・この人は神様なんや・・・(;;)」
そう思った人は私だけではないはずです。
とにかく神の焼きそばをみんなでありがたく食し、簡単に作れるご飯をみんなで作り始めます。
そんな中、神まこまこさんは
「俺はもう眠いんで、先に寝ます。」
とさらに神発言を残し、颯爽とテントに戻り、翌日までその姿を見ることはありませんでした。
かっこよすぎるぜ!!まこまこ神!!
なんとか10時前には料理が出来上がり、みんなで乾杯!!
初日の疲れもあり、ダラダラと話しながら食べながら、10時半ごろに早々と宴会終了。
そのままたき火モードに入ります。←たき火は外せない。
たき火の時の記憶がママにはもうなくなってしまっているくらい、この日は疲れて眠くなってしまい、おそらく日付が変わる前に解散したと思います。
そんな、充実した軽井沢一泊目でした。
ってまだまだ1日目が終わっただけ!?
余談ですが、我が家の色男、たちゃ坊。
まこまこ家の娘さん2人に、
「どっち(の弟になるの)がいいの!?」
と、いずみ家のデジカモコットで迫られ、
「う~ん・・・。どっちも嫌かな(*'▽')」
と、デリカシーのかけらもない発言をしていました。
まだまだ女心の修行が足りないようです。