こんにちは
今年もあと数日。
今年中にレポが終わるのか、非常に不安なnayusanaです(。-`ω-)
最近、なゆがかなり生意気でして、ちび怪獣から、
「悪ぶっているけど本当は心の優しいヤンキー」になってきました。
悪になり切れないちびヤンキー。
ママ「なゆ!物は投げちゃダメって言ってるでしょ!!」
なゆ「やーだよ~( `ー´)ママ、きらーい!」
ママ「あ!そんなこと言ったらママだって嫌いになっちゃうよ!?」
なゆ「いーもーん。ママ、きらーい!」
ママ「あれ?ケータイ見つからないな。なゆ、ケータイ知らない??」
なゆ「えーと、(一生懸命探す)あ!あったあった!!(嬉しそうに持ってきてくれる)」
ママ「はい、ありがとう(*´▽`*)」
反抗しきれてないというか、根が優しいので困っていれば助けちゃうというか。
きっと、周りの、特にパパママの興味を惹かせたいだけなんでしょうね。
下の子が生まれた上の子の、超えるべき壁と、パパママの踏ん張りどころって感じかな。
さて、前回、サンタさん達が登場し、楽しいプレゼント交換なども終わり、ホットカーペットでぬくぬくと寝ることが出来た我が家。
前回までの記事はこちら↓
夜中の授乳が2回ほどあったものの、さなは夜泣きもせずにぐっすりと寝てくれました。
前日の疲れもあったのか、いつもは6時半ごろ目が覚めるママが、今回は7時半までぐっすり寝てしまいました。
よっぽどホットカーペットが心地よかったのでしょう。
それでも、冬は日が昇るのが遅いので、
ワクワクするような朝陽が見られました。
夕日も心奪われますが、やっぱり朝陽が昇っているときは、心がウキウキします。
一日が始まるな、今日は何しようか、どんなことがあるかな。
そういう気持ちになるからだと思います。
アスガルドもいい感じで朝ガルドになっています。
コロナは、寝る前にパパが灯油満タンにしたので、全開にしていても消えていませんでした。
さなをコロンとさせておくのに、やっぱりロースタイルは便利だなと思いました。
肝心のコロナの暖かさですが、確かに朝起きたときにガクガク震えるということはなかったのですが、
それがコロナのおかげなのか、外気温があまり下がらなかったからなのかは正直わかりません(;´∀`)
それほど、この土日は暖かかったです。
とはいっても冬なので、赤ちゃんをすっぽり包めるコートを着て、さなを抱っこして出発!!
トコトコと出発したのは、ゆめ牧場名物、
朝パンと牛乳を買いに受付へ♪
本当は牛乳だけ買って、コーンフレーク持参で朝ご飯にしようと思っていたのですが、まーさんが
「パンを買いに行こうと思って♪」と満面の笑みで言うものだから、ついつい私も買ってしまいましたww
これが
名物のメロンパンです(。-`ω-)
皮が厚くてサクサクで、中はモチモチフワフワで美味しいですよ~(*´▽`*)
パパもなゆも起きてこないので、
よよ家のみゆちゃんと、先に朝ごはんにしちゃいました。
後から知ったことですが、この時すでになゆが起きていて、実はアラサー会の朝焚火に参加させてもらっていたそうです(;´∀`)
暑いと言って上着を脱ぎ棄てて、シャツ&ヒートテックTシャツといういで立ちでアラサー会の会場の方へ現れ、不憫に思ったるる子パパさんが「こっちおいで」と声をかけてくださったようです(;´∀`)
お騒がせしましたm(__)m
一方その頃、朝パンをゲットしたまーみ家は、
朝和食食べてましたー(´_ゝ`)
おいおい、パンはどこ行った(;´∀`)
と思ったら、お土産で持って帰って翌日おうちで食べられたそうです( *´艸`)
パパとなゆを起こすかとテントに見に行ったら、なゆの姿がない!!
あたかも以前からアラサー会の一員でしたかのように、朝焚火に参加していたので、上着を持って朝ごはんを促しに行ったのですが、「いらなーい。」とのこと(;´∀`)
アラサー会の皆さま、息子が大変お世話になりましたm(__)m
居心地が良い方々なんだなぁと、息子通じて感じました。
戻ってみると、後光の降り注ぐ中、
よよさんのランタン講座が行われていました。
子供たちも興味津々。
こうやって、ランタンボーイ、ランタンガールが誕生するのでしょう(´_ゝ`)
そんな、よよ先生。
雑誌の方に撮影されていました(*´▽`*)
さすが、統一感のあるオサレサイト。記者が見逃すわけもありません。
周りで野次馬と化している私達をよそに、素敵なサイト&家族写真が撮られていました。
そしてこちらでは、
エセ家主催のこんな設営会も開催されていました。
かっこいいですね~( *´艸`)
そんな高級イケイケ幕に、
ちゃっかりお邪魔させていただきました(´_ゝ`)
すると・・・
やっぱり撮影が来てしまいました(*´▽`*)
見逃すわけありませんよね~こんな素敵な幕♪
二人とも、良い笑顔です( *´艸`)
撮影されるとのことで、
さなは高級幕から場所を移し、青空コットでご就寝。
何処でも寝られる性格、パパとなゆと同じでとても助かります。
テントぱちりしてもらっていていーなー。
とでも言いたそうです。
我が家は、来年の撮影に期待して、1年間コツコツと改造していきたいと思います。←本当か?
そして、撮影が終わったよよさんは、
次は自身のソロ幕のサファイアを張り始めました。
じゃじゃーん!!
これまたなかなかお目にかかれない高級幕( *´艸`)
エセさん「あれ?今日はサファイア張らないんですか?」
よよさん「いや、持ってきてますよ、張れと言われれば張りますが。」
エセさん「じゃあ、張れ。」
というわけで、設営する口実をゲットしたよよさん。
サクサクと建てていました。
さてさて、この日のお昼はというと、
よよ家プレゼンツ、
お肉炭火焼き大会でした(*´▽`*)
厚木の名物、シロコロも振る舞われ、
めちゃウマ―!!(;゚Д゚)
肉厚で柔らかくて、ホルモン好きにはたまらないお昼ごはんとなりました♪
ごちそうさまでしたm(__)m
それと、冬と言えば安納芋の焼きいも( *´艸`)
いずみ家からです(。-`ω-)
あまーい♪とろける~(*´▽`*)
ストーブでの焼きいもって、本当に甘くなりますよね~。幸せだ。
ご飯も食べ終わったところで、徐々にみなさん撤収作業に入ります。
我が家はせっかちなママの性格上、午前中からぼちぼちやっていたのですが、まだまだ積み込み撤収慣れていないせいか、全然進まない(;´∀`)
「撤収、面倒くさい・・・。」そんなくじけそうになっている中、
まこまこ家登場~(*´▽`*)
本当は父子で参加される予定だったのですが、娘さんの体調悪く、泊りは断念。
今回はお会いできないかなぁと思っていたのですが、少しの時間だけ顔出しに来てくださいました(*´▽`*)
まこまこさん「森の王、遅ればせながら、参上いたしました。」
エセ旦那さん「うむ。よくぞ参った。」
そんな寸劇があったり、
サファイアで寝ころぶ人影があったり、
飲み切れなかった炭酸ぶどうジュースをまこまこさんに押し付けたり、
1人ではかわいそうなので、パパも一緒に飲んでみたり、
(図ったかのように飲む姿勢が同じww)
いつものようにゆる~く楽しんで、
集合写真をぱちり。
としたところで、タイムアップ。
惜しまれながら、アウト時間ぎりぎりに解散しました。
今回も楽しかったな。
1年前のこの頃、はじめまして~って言うのでさえも緊張してて、
「あ~自分、人見知り過ぎてつまんないと思われたかも。もう誰も誘ってくれないかも(T_T)」
なんて、クリキャン後に猛反省した自分でしたが、
その後も、みなさん、ずーっと我が家とお付き合いくださって本当にありがたいなと思っています。
その後も、偶然キャンプ場でお会いした方々も含め、色々な方との出会いがあったけど、
我が家の一番最初の出会いが、野外倶楽部で本当に良かったな思いました。
「今週はここに行くよ~」
「じゃあ、行くところ決まってなかったし、行く~。」
こんなゆる~い感じで出撃が決まっていくのが、好きです( *´艸`)
来年のこの時期も、またクリキャン、できたらいいなぁと思っています。
と、いうわけで、
なゆさな家となって初めてのキャンプ、無事に終了!!(。-`ω-)
今回も色々な方との出会いがあって、楽しかったです!!
追記:
出産のお祝いとして、いずみさんから、手作りのククサを頂きました。
欲しいな~と思って、我が家でも購入していたのですが、いずみさんちからいただいたククサは、さなの名前入り、しかも手作り!!
我が家で購入したククサは、迷いもなくパパとママのククサになりました。
とてもいい香りがして、家に帰って大好きなオリーブオイル塗って、出番が来る日を待っています。
まだまだ小さいお手てで、飲めそうにありませんが、いつかキャンプでジュースが飲めるようになったら、これで乾杯しようね。
ちなみに、完全にこのククサに惚れたママ。
来年の結婚記念日には、パパとママの、なゆの誕生日にはなゆの名前が書かれたククサを作ろうと、固く決意しました。
家がククサだらけになっちゃうね(´_ゝ`)
それと、よよ家からはお洋服を、ゆらパパ&赤帽さんからはレッグウォーマーを頂きました(*´▽`*)
ありがたく、ガンガン使わせていただきますm(__)m
余談ですが、2日目も思いのままに遊びつくした、なゆ。
まこまこさんちの娘さん達も合流したことで、さらに大はしゃぎをし、走り回って楽しんだ結果、
帰りの車に乗って、キャンプ場から出る前に爆睡。
なゆ史上、最速の入眠となりました。
頑張ったね。お疲れ。