2015年04月23日
週末に向けて、準備準備~♪
こんにちは
やっと天気も良くなって、それとともに体調もぐっと良くなったので、たちゃとお散歩してきました。
約1時間(。-`ω-)
こりゃ食べ過ぎても太らなくていいわ~。
たちゃがお腹にいたときは、お腹にいるとはいえ一人で黙々と歩いていたので、なんとなくつまんないなーって思っていました。
でも、今回はたちゃがいてくれて寂しくないです(*´▽`*)
タンポポの綿毛ふーってしたり、四つ葉のクローバー見つけたり、疲れたら脇に座ってお茶飲んだり。
こんなんが楽しいから、歩くのもしんどくないね。
でも、ママ走れないから、それだけは、頼むよ!!
さて、前回、次回のキャンプに向けての準備のために色々と購入したという記事を書きました。
今回も、その延長の記事と思ってください。
キャンプでいつも悩むのが、食事です。
ファミリーで行くのなら、たちゃもいることなので簡単なもので済ませちゃいます。
焼くだけ~。
煮るだけ~。
炒めるだけ~。
でも、グループとなるとそうもいきませんね。
美味しいものがいい。
でも、失敗はしたくない。
でも、久しぶりのキャンプだし、何より必要最低限の道具しかない我が家は、手の込んだ料理ができません。
で、悩んだ結果、これにしました。

お取り寄せ餃子~(*´▽`*)
完全手抜きww
でも、なんか見てたらおいしそうだったんだもん。
自家製味噌だれにつけて食べる餃子なんて、興味がある。
それになんと!
ママがダウンしている間に、うちにはスキレットもやってきていたのです!!
こりゃ焼くっきゃないね!!
50個!
大変だ、50個の餃子を一つのスキレットで焼いてたら、日が暮れてしまう・・・。
日が暮れる前から焼き始めよう、そうしよう。
問題が解決したところで、次。
あと大事なのはこれ。

たちゃの虫よけジェル!
これがないと、この時期のホウリーって怖いかもしれないと思って購入。
プラス、シールタイプの虫よけも服にペタペタして、林間サイトに挑みます。
大人の虫よけは、去年のがまだ残っているから大丈夫。
チョコレートが大好きだからなのか、B型だからなのか、どんくさいのか、ママは鬼のように蚊に刺される体質です。
大学の頃、外で30分電話していたら、34か所刺されていました。
1分に1か所以上のペースです。
アナフィラキシーショックにならなかったのが不思議なくらいです。
パパはさておき、ママも防蚊対策をしていかねばなりません。
と、最後に一番大事な物が届きました。

怪獣たちゃらが早速伝票をびりびりしています。
で、これが何かというと、

ジャジャーン!!
からの、

ジャジャーン!!
これでわかった人は天才ですね!!
夏休みの宿題のように後回しにしていたラーヴォのフロアーです。
ケシュアを買ったり、てっこつを買ったり、スキレット買ったり、実はシングルバーナーも買ってたり、
「リマのジャグが欲しい」とか、「ハンモックが欲しい」とか、「カヤードが欲しい」とか、
なんやかんや買ったり言ったりしていた我が家。
本当は、フロアーを買わないといけないってわかってる。
買わないと、次のステップに進めないってわかってる。
でも、この値段を見て、見てみないふり、わかってないふりをしていたんです。
何より、我が家はまだ夏のキャンプを知りません。
これからの季節のキャンプをまだ知らないんです。
だから、フロアーの大切さもわかってない。
そして、フロアーなしでやり切った冬のラーヴォ。
フロア・・・いる??
そんな雰囲気が我が家にはありました。
しかし、周りからの「夏は虫が・・・・。」の言葉と、パパの「ラーヴォを綺麗に張りたいから」という要望で、とうとう購入に踏み切りました!!
次回のキャンプから、ラーヴォはグレードアップします!
より簡単に、より美しい形で、ピーン!と張れることでしょう!
以上、キャンプのワクワク準備、後編でした(´_ゝ`)
余談ですが、軽キャンパーとして活動していた我が家。
次回のキャンプでは、オデッセイで行くことが決定!!
虫とかなんとかでテントで寝られなかったら、
車中泊も出来ます(。-`ω-)

やっと天気も良くなって、それとともに体調もぐっと良くなったので、たちゃとお散歩してきました。
約1時間(。-`ω-)
こりゃ食べ過ぎても太らなくていいわ~。
たちゃがお腹にいたときは、お腹にいるとはいえ一人で黙々と歩いていたので、なんとなくつまんないなーって思っていました。
でも、今回はたちゃがいてくれて寂しくないです(*´▽`*)
タンポポの綿毛ふーってしたり、四つ葉のクローバー見つけたり、疲れたら脇に座ってお茶飲んだり。
こんなんが楽しいから、歩くのもしんどくないね。
でも、ママ走れないから、それだけは、頼むよ!!
さて、前回、次回のキャンプに向けての準備のために色々と購入したという記事を書きました。
今回も、その延長の記事と思ってください。
キャンプでいつも悩むのが、食事です。
ファミリーで行くのなら、たちゃもいることなので簡単なもので済ませちゃいます。
焼くだけ~。
煮るだけ~。
炒めるだけ~。
でも、グループとなるとそうもいきませんね。
美味しいものがいい。
でも、失敗はしたくない。
でも、久しぶりのキャンプだし、何より必要最低限の道具しかない我が家は、手の込んだ料理ができません。
で、悩んだ結果、これにしました。

お取り寄せ餃子~(*´▽`*)
完全手抜きww
でも、なんか見てたらおいしそうだったんだもん。
自家製味噌だれにつけて食べる餃子なんて、興味がある。
それになんと!
ママがダウンしている間に、うちにはスキレットもやってきていたのです!!
こりゃ焼くっきゃないね!!
50個!
大変だ、50個の餃子を一つのスキレットで焼いてたら、日が暮れてしまう・・・。
日が暮れる前から焼き始めよう、そうしよう。
問題が解決したところで、次。
あと大事なのはこれ。

たちゃの虫よけジェル!
これがないと、この時期のホウリーって怖いかもしれないと思って購入。
プラス、シールタイプの虫よけも服にペタペタして、林間サイトに挑みます。
大人の虫よけは、去年のがまだ残っているから大丈夫。
チョコレートが大好きだからなのか、B型だからなのか、どんくさいのか、ママは鬼のように蚊に刺される体質です。
大学の頃、外で30分電話していたら、34か所刺されていました。
1分に1か所以上のペースです。
アナフィラキシーショックにならなかったのが不思議なくらいです。
パパはさておき、ママも防蚊対策をしていかねばなりません。
と、最後に一番大事な物が届きました。

怪獣たちゃらが早速伝票をびりびりしています。
で、これが何かというと、

ジャジャーン!!
からの、

ジャジャーン!!
これでわかった人は天才ですね!!
夏休みの宿題のように後回しにしていたラーヴォのフロアーです。
ケシュアを買ったり、てっこつを買ったり、スキレット買ったり、実はシングルバーナーも買ってたり、
「リマのジャグが欲しい」とか、「ハンモックが欲しい」とか、「カヤードが欲しい」とか、
なんやかんや買ったり言ったりしていた我が家。
本当は、フロアーを買わないといけないってわかってる。
買わないと、次のステップに進めないってわかってる。
でも、この値段を見て、見てみないふり、わかってないふりをしていたんです。
何より、我が家はまだ夏のキャンプを知りません。
これからの季節のキャンプをまだ知らないんです。
だから、フロアーの大切さもわかってない。
そして、フロアーなしでやり切った冬のラーヴォ。
フロア・・・いる??
そんな雰囲気が我が家にはありました。
しかし、周りからの「夏は虫が・・・・。」の言葉と、パパの「ラーヴォを綺麗に張りたいから」という要望で、とうとう購入に踏み切りました!!
次回のキャンプから、ラーヴォはグレードアップします!
より簡単に、より美しい形で、ピーン!と張れることでしょう!
以上、キャンプのワクワク準備、後編でした(´_ゝ`)
余談ですが、軽キャンパーとして活動していた我が家。
次回のキャンプでは、オデッセイで行くことが決定!!
虫とかなんとかでテントで寝られなかったら、
車中泊も出来ます(。-`ω-)
2015年04月19日
復活第一弾購入アイテム!
こんにちは
体調なんとか復活したものの、以前のリズムを取り戻すのに時間がかかっていて、更新が滞ってしまいました(;´・ω・)
この土日は雨も降らずに良い天気のようで、本日もお友達がキャンプしに行っているということに、若干の嫉妬を感じつつも、今週末のキャンプに全力を注ぐべく自宅待機中のtatyamamaです(。-`ω-)
そろそろキャンプの準備をしなくてはいけません。
「ママ!!お庭であしょぼ!!しょべるかーね!!」という毎日のたちゃによるお誘いに乗っている場合ではありません。
とはいえ、さて何を考えよう。
基本的な持ち物はもう常時準備されているので、特に確認はなし。
で、考えたのが小物を買おう。
まずはこれ。

Colemanのシェラカップ!!
ママがなんとか外に出られるようになった時、スポーツデポにて購入。
去年から欲しかったのですが、セール期間を逃し、購入を見送りにしていました。
そして秋が過ぎ、冬も過ぎ、春になったらまた安くなっていたのでタイミングよく買えたっていう。
続いてはこれ。

100均で買った、テントを装飾するもの。
本当は、色違いのピンクとセットで100円ですが、趣味的に青だけ採用。
どうやって装飾するかは、まだ全然考えていない。
最悪、持って行っただけで、使わないかもしれない。←。
最後はこれ。

UVカットスプレー。
限定なのか、ミッキーボトル。
だから買ったってわけじゃないですよ。
一応、髪の毛のケアを大事にしているママ。
毎年これにはお世話になってるんです。
キャンプの時期にはきっと重宝するはず。
あ、あとこれ、忘れてた。

ラーメンどんぶり(になる予定。)
え?でかいって?
え?それがキャンプに必要なものなのかって?
いいの、いいの。
後日わかるから。
以上、最近買ったキャンプ時に使うもの達の紹介でしたー。
と、まぁ前置きはこの辺までとして(前置き長っ。)、実は本題はこっちだったりして。
我が家のこれ、一応できました。

記念すべき、第一弾のステッカー
あーでもない、こーでもないと悩みながら早3ヶ月(うち2ヶ月はダウンしていた)。
『のんびり、まったり、ほっこりしたイラストってなんだろう。』
『我が家っぽいって、どんなんだろう。』
そんなことを真剣に悩み、とうとうこんな感じに落ち着きました。
色はうちのテーマカラーの青。
カラフルで手の込んだ数多くのブロガーさん達のステッカーに反して、シンプルに。
そして何よりこの素朴な手作り感。
いやー、我が家らしさがにじみ出ています。
我ながら、あっぱれです。
製作時間、30分。
悩んだ分だけ、愛着もありますよ。
しかも、業者に出すのではなく、ちまちまママが印刷して切っているって言うね。
40分で16枚。約2分半で1枚の、まさにのんびり生産。
こんなんでよろしければ、次回のキャンプに持って行きますので、貰ってやってください。
余談ですが、ママは割と大満足ですが、パパに確認を取ったところ
「うーん。なんか・・・凝りすぎ?」
とのことでした。
よっ!このシンプル男児!どこまでシンプルを追求するんだ!

体調なんとか復活したものの、以前のリズムを取り戻すのに時間がかかっていて、更新が滞ってしまいました(;´・ω・)
この土日は雨も降らずに良い天気のようで、本日もお友達がキャンプしに行っているということに、若干の嫉妬を感じつつも、今週末のキャンプに全力を注ぐべく自宅待機中のtatyamamaです(。-`ω-)
そろそろキャンプの準備をしなくてはいけません。
「ママ!!お庭であしょぼ!!しょべるかーね!!」という毎日のたちゃによるお誘いに乗っている場合ではありません。
とはいえ、さて何を考えよう。
基本的な持ち物はもう常時準備されているので、特に確認はなし。
で、考えたのが小物を買おう。
まずはこれ。

Colemanのシェラカップ!!
ママがなんとか外に出られるようになった時、スポーツデポにて購入。
去年から欲しかったのですが、セール期間を逃し、購入を見送りにしていました。
そして秋が過ぎ、冬も過ぎ、春になったらまた安くなっていたのでタイミングよく買えたっていう。
続いてはこれ。

100均で買った、テントを装飾するもの。
本当は、色違いのピンクとセットで100円ですが、趣味的に青だけ採用。
どうやって装飾するかは、まだ全然考えていない。
最悪、持って行っただけで、使わないかもしれない。←。
最後はこれ。

UVカットスプレー。
限定なのか、ミッキーボトル。
だから買ったってわけじゃないですよ。
一応、髪の毛のケアを大事にしているママ。
毎年これにはお世話になってるんです。
キャンプの時期にはきっと重宝するはず。
あ、あとこれ、忘れてた。

ラーメンどんぶり(になる予定。)
え?でかいって?
え?それがキャンプに必要なものなのかって?
いいの、いいの。
後日わかるから。
以上、最近買ったキャンプ時に使うもの達の紹介でしたー。
と、まぁ前置きはこの辺までとして(前置き長っ。)、実は本題はこっちだったりして。
我が家のこれ、一応できました。

記念すべき、第一弾のステッカー

あーでもない、こーでもないと悩みながら早3ヶ月(うち2ヶ月はダウンしていた)。
『のんびり、まったり、ほっこりしたイラストってなんだろう。』
『我が家っぽいって、どんなんだろう。』
そんなことを真剣に悩み、とうとうこんな感じに落ち着きました。
色はうちのテーマカラーの青。
カラフルで手の込んだ数多くのブロガーさん達のステッカーに反して、シンプルに。
そして何よりこの素朴な手作り感。
いやー、我が家らしさがにじみ出ています。
我ながら、あっぱれです。
製作時間、30分。
悩んだ分だけ、愛着もありますよ。
しかも、業者に出すのではなく、ちまちまママが印刷して切っているって言うね。
40分で16枚。約2分半で1枚の、まさにのんびり生産。
こんなんでよろしければ、次回のキャンプに持って行きますので、貰ってやってください。
余談ですが、ママは割と大満足ですが、パパに確認を取ったところ
「うーん。なんか・・・凝りすぎ?」
とのことでした。
よっ!このシンプル男児!どこまでシンプルを追求するんだ!
2015年04月08日
たちゃ家、復活!!イエイ。
こんにちは
いやはや、だいぶご無沙汰していまして、とうとうPC版のブログに広告まで出ちゃうくらい、ここを放置していました。
前回の春眠記事について、たくさんの方々からメッセージをいただき、大変恐縮であるとともに嬉しい限りでございました。
コメント、見ているくせに、返事できなくて本当に申し訳なかったです。
これから、かなり遅くなりましたが、コメ返させていただこうと思います。
さて、自己満的なお知らせになりますが、題名通り、たちゃ家、とうとう復活しました!!!
まぁ、実際にはまだキャンプには(色々な理由で)行けていなくて、正確にはママが復活!!ってことなのですが。
あー、なんか、休んでいた2カ月近く、色んなことがありすぎて何を書いて良いのやら(;´Д`)
とりあえず、まずご報告として、
たちゃ家、待望の第2子を授かりました


そうなんですよ、たちゃ家の春眠の理由は、ママが絶賛つわり中だったからなんですよ。
2月の頭に行った廃校キャンプ、あれつわり的にギリだったみたいです。
キャンプ後数日で、結構なつわりになりましたから・・・。
そして、ほとんど何も食べられない日が続き、体重も1ヶ月で5キロ落ち、水も飲めない日もあったりして病院で点滴を打ったり、生活臭に敏感になって、家の中にいることがつらくて、晴れた日はウッドデッキに毛布なんか干して目隠しして、マットレス敷いてその上でぐったりしてまるで飢餓で死ぬ直前の人みたいになっていたり、このままではやばいと思って実家に帰り、療養中に恐れていた偏頭痛が発病して、猛烈な頭痛になったのに、ロキソニンが禁忌薬で飲めないから、のたうち回って戻しまくって、心配した母に夜間救急に連れて行かれたりして、なんとかピークを脱したママなのでした。
何より、焚き火臭、キャンプ道具一式、キャンプ関係すべてがつわり対象になったこと。これが一番つらかった。
そんなこんながありましたが、今となっては安定期にも入り、つわりも落ち着いたので、ご報告させていただきました。
まったくもって個人的なことなので、こうやってブログで書くのもどうなのかなって思ったのですが、今後、無理のない範囲でキャンプは続けていきたいし、ファミリー中心のキャンプの中にも、ここで出会った方々ともキャンプをご一緒させていただきたいと思っているので、書かせていただきました。
不快に思われる方がいらっしゃったら、すみません。
当然、今までのように宴会でお酒飲んだり、子供たちとはしゃぎまわったり、重いキャンプ道具を持ち運びしたりすることはできませんが、こんなたちゃ家でよろしければ、お会いしたい方々、たくさんいらっしゃるので、今シーズンご一緒できたらと思います。どうぞよろしくお願いします。
※あくまでも、自分の体は自己責任で守りますので、グルキャンの際は『たまたま偶然同じキャンプ場に来ていたたちゃ家』くらいの扱いで大丈夫です。
で、くどくどと書いてしまいましたが、ママがダウンしている間、たちゃ家のキャンプは立ち止まっていたかというと、そういうわけではありません。
むしろ、グレードアップ
していました。
パパが(。-`ω-)
レポートを書く気力も写真も詳細もないので、ここではさらっと触れるだけにしておきます。
3月15日(日)
*若州公園*
確か、若州にどなたかが行く(よよ家だっけな?)ということで、じゃあ行ける人は行きましょう的な、美味しいものを見つけたありんこ達みたいにぞろぞろと集まった、みたいな感じのグルキャンでしたかね?←あやふやにもほどがあるww
ママの許可が下りたので、パパとたちゃ、初完全父子キャンに行ってきました。
さすが、公園って言うだけあって、変わり種自転車とか広い芝生とか、すごく魅力的な場所でした。
なんやかんやでラインメンバーほとんど参加されていたような気がします。
あー行きたかったなー(≧◇≦)
、
3月22日(日)
*森のまきばAC*
これも確か、エセ家が森まきに行くとの情報がラインに発信され、ぞろぞろと集まったという経緯だった気がします。
当時、ママはケータイすら見る余裕なく、ここのラインもほぼ既読スルー状態でしたが、実家に帰った夜、ラインを開いてみると
「てっこつ、安かったから買っちゃいました(てへぺろ)」
的なパパのコメントがあって、
「・・・はぁ??」
どうやら、どっかのリサ店で、サウスフィールドのてっこつがほぼ新品状態で4000円だったらしく、知らない間に購入していました。
それを試しに(だかなんだか)エセ家、よよ家の待つ森まきへソロ出撃。
難しそうでしたが、なんなく1人で建てられたそうです(パパ談)。
ただ、ショックコードが伸び伸びだったようで、ここは早急に変えなければなりません。
そして、中は思ったより広かったとか。
それはいいのだけど、つい半年前にママがオアシスミニが欲しいといった時のあの時の対応と、真逆のことしているパパ。
なんだかな~。
「てっこつの形がダメ。」「古そうだし、重いじゃん。」
なんだかな~。
まぁ、何はともあれ、早く実物見たいな~。
3月28日(土)~29日(日)
*野田スポーツ公園@漢祭り*
この日は本当はたちゃ家、じいじとばあばに連れられて、沖縄に行く予定でした。
が、ママがダウン中だったので、会えなく延期に。
と、以前から計画が上がっていた男どもだけのキャンプにパパも急きょ参戦。
漢祭り当日。昼間に突如パパから電話が。
「たちゃ、具合どう?」と、風邪を引いていたたちゃのことを心配する一言から始まり、説明した後、
パ「でさ、ケシュアなんだけど・・・。」
マ「・・・はぁ?」
パ「ケシュア。」
マ「なんて言ってるか聞こえない、別の言葉で表して。」
パ「ソロテントの、ケシュアなんだけど・・・。」
「ケシュア」という言葉があまりにも唐突過ぎて聞き取れなかったママ。
ケシュアのテントがこれまた4000円で売っていたとのことで、買ってもいいですか、という許可申請でした。
ママもケシュアのテントは前から気になっていたし、つわりでもう深く考えたくなかったから、いいんじゃない?と許可。
ママからオッケーが出て、意気揚々と緑のケシュアを引っ提げて、漢祭りへと向かうパパでした。見てないけど。
で、この野田でパパはそれはそれは自分をさらけ出して大笑いしたり、ケシュアで大注目を浴びたり、また新しいキャンパーさんとの出会いがあったりと、とても充実した日を過ごすことが出来たそうです。
いやね、別にパパが楽しいのはいいんですよ、そんなことよりも、私は半年前にケシュアのテントを提案しているんですよ、ワンタッチだけど本格的なんだってとか、色もなかなか可愛いんだよとか、値段も手ごろでねとか。
「なんかちゃちい感じがするじゃん。」「ちょっと不安だよ。」
とあっさりと却下していたのに。
なんだかなー。
とまぁ、不満の残るパパの成長っぷりでしたが、あまりにも家庭を顧みずな感じになってきたので、
「最近のパパは、外のことばかり考えているんじゃないの?もう少し家庭のことも考えた方がいいよ。」
とママに怒られ、キャンプ自粛中なのであります。
ともあれ、今後の予定が全くないわけではありません。
次回、たちゃ家復活キャンプ第一弾!!
4月25-26日にホウリ―ウッズに決定!!
元々、この日にキャンプしようと予定はしていたのですが、ママの体調がどうなるかわからなかったから、もしかしたらキャンセルかもなぁなんて思っていたのです。
でも、なんとか復活したので、参加できると判断しました(。-`ω-)
マイクスの展示会もやっているようなので(っていうか、これが狙い)良い出会いがあればお持ち帰りしようと考えています。
4月後半の気候って、どんな感じなんだろうなぁ。
なんせ、キャンプ初めて半年なもんで、春から夏の気候が全然わかりませんww
でも、3カ月ぶりのキャンプ、やっぱりワクワクする。久しぶりすぎて、不安もあるけどやっぱり、ワクワクする。
早く当日にならないかなぁ(*´▽`*)
ってな感じで、長々と書かせていただきました、たちゃ家復活のお知らせでした。
また、たくさんの出会いがある今シーズンになりますように。

<また、よろしくね!!>

いやはや、だいぶご無沙汰していまして、とうとうPC版のブログに広告まで出ちゃうくらい、ここを放置していました。
前回の春眠記事について、たくさんの方々からメッセージをいただき、大変恐縮であるとともに嬉しい限りでございました。
コメント、見ているくせに、返事できなくて本当に申し訳なかったです。
これから、かなり遅くなりましたが、コメ返させていただこうと思います。
さて、自己満的なお知らせになりますが、題名通り、たちゃ家、とうとう復活しました!!!
まぁ、実際にはまだキャンプには(色々な理由で)行けていなくて、正確にはママが復活!!ってことなのですが。
あー、なんか、休んでいた2カ月近く、色んなことがありすぎて何を書いて良いのやら(;´Д`)
とりあえず、まずご報告として、
たちゃ家、待望の第2子を授かりました



そうなんですよ、たちゃ家の春眠の理由は、ママが絶賛つわり中だったからなんですよ。
2月の頭に行った廃校キャンプ、あれつわり的にギリだったみたいです。
キャンプ後数日で、結構なつわりになりましたから・・・。
そして、ほとんど何も食べられない日が続き、体重も1ヶ月で5キロ落ち、水も飲めない日もあったりして病院で点滴を打ったり、生活臭に敏感になって、家の中にいることがつらくて、晴れた日はウッドデッキに毛布なんか干して目隠しして、マットレス敷いてその上でぐったりしてまるで飢餓で死ぬ直前の人みたいになっていたり、このままではやばいと思って実家に帰り、療養中に恐れていた偏頭痛が発病して、猛烈な頭痛になったのに、ロキソニンが禁忌薬で飲めないから、のたうち回って戻しまくって、心配した母に夜間救急に連れて行かれたりして、なんとかピークを脱したママなのでした。
何より、焚き火臭、キャンプ道具一式、キャンプ関係すべてがつわり対象になったこと。これが一番つらかった。
そんなこんながありましたが、今となっては安定期にも入り、つわりも落ち着いたので、ご報告させていただきました。
まったくもって個人的なことなので、こうやってブログで書くのもどうなのかなって思ったのですが、今後、無理のない範囲でキャンプは続けていきたいし、ファミリー中心のキャンプの中にも、ここで出会った方々ともキャンプをご一緒させていただきたいと思っているので、書かせていただきました。
不快に思われる方がいらっしゃったら、すみません。
当然、今までのように宴会でお酒飲んだり、子供たちとはしゃぎまわったり、重いキャンプ道具を持ち運びしたりすることはできませんが、こんなたちゃ家でよろしければ、お会いしたい方々、たくさんいらっしゃるので、今シーズンご一緒できたらと思います。どうぞよろしくお願いします。
※あくまでも、自分の体は自己責任で守りますので、グルキャンの際は『たまたま偶然同じキャンプ場に来ていたたちゃ家』くらいの扱いで大丈夫です。
で、くどくどと書いてしまいましたが、ママがダウンしている間、たちゃ家のキャンプは立ち止まっていたかというと、そういうわけではありません。
むしろ、グレードアップ


パパが(。-`ω-)
レポートを書く気力も写真も詳細もないので、ここではさらっと触れるだけにしておきます。
3月15日(日)
*若州公園*
確か、若州にどなたかが行く(よよ家だっけな?)ということで、じゃあ行ける人は行きましょう的な、美味しいものを見つけたありんこ達みたいにぞろぞろと集まった、みたいな感じのグルキャンでしたかね?←あやふやにもほどがあるww
ママの許可が下りたので、パパとたちゃ、初完全父子キャンに行ってきました。
さすが、公園って言うだけあって、変わり種自転車とか広い芝生とか、すごく魅力的な場所でした。
なんやかんやでラインメンバーほとんど参加されていたような気がします。
あー行きたかったなー(≧◇≦)
、
3月22日(日)
*森のまきばAC*
これも確か、エセ家が森まきに行くとの情報がラインに発信され、ぞろぞろと集まったという経緯だった気がします。
当時、ママはケータイすら見る余裕なく、ここのラインもほぼ既読スルー状態でしたが、実家に帰った夜、ラインを開いてみると
「てっこつ、安かったから買っちゃいました(てへぺろ)」
的なパパのコメントがあって、
「・・・はぁ??」
どうやら、どっかのリサ店で、サウスフィールドのてっこつがほぼ新品状態で4000円だったらしく、知らない間に購入していました。
それを試しに(だかなんだか)エセ家、よよ家の待つ森まきへソロ出撃。
難しそうでしたが、なんなく1人で建てられたそうです(パパ談)。
ただ、ショックコードが伸び伸びだったようで、ここは早急に変えなければなりません。
そして、中は思ったより広かったとか。
それはいいのだけど、つい半年前にママがオアシスミニが欲しいといった時のあの時の対応と、真逆のことしているパパ。
なんだかな~。
「てっこつの形がダメ。」「古そうだし、重いじゃん。」
なんだかな~。
まぁ、何はともあれ、早く実物見たいな~。
3月28日(土)~29日(日)
*野田スポーツ公園@漢祭り*
この日は本当はたちゃ家、じいじとばあばに連れられて、沖縄に行く予定でした。
が、ママがダウン中だったので、会えなく延期に。
と、以前から計画が上がっていた男どもだけのキャンプにパパも急きょ参戦。
漢祭り当日。昼間に突如パパから電話が。
「たちゃ、具合どう?」と、風邪を引いていたたちゃのことを心配する一言から始まり、説明した後、
パ「でさ、ケシュアなんだけど・・・。」
マ「・・・はぁ?」
パ「ケシュア。」
マ「なんて言ってるか聞こえない、別の言葉で表して。」
パ「ソロテントの、ケシュアなんだけど・・・。」
「ケシュア」という言葉があまりにも唐突過ぎて聞き取れなかったママ。
ケシュアのテントがこれまた4000円で売っていたとのことで、買ってもいいですか、という許可申請でした。
ママもケシュアのテントは前から気になっていたし、つわりでもう深く考えたくなかったから、いいんじゃない?と許可。
ママからオッケーが出て、意気揚々と緑のケシュアを引っ提げて、漢祭りへと向かうパパでした。見てないけど。
で、この野田でパパはそれはそれは自分をさらけ出して大笑いしたり、ケシュアで大注目を浴びたり、また新しいキャンパーさんとの出会いがあったりと、とても充実した日を過ごすことが出来たそうです。
いやね、別にパパが楽しいのはいいんですよ、そんなことよりも、私は半年前にケシュアのテントを提案しているんですよ、ワンタッチだけど本格的なんだってとか、色もなかなか可愛いんだよとか、値段も手ごろでねとか。
「なんかちゃちい感じがするじゃん。」「ちょっと不安だよ。」
とあっさりと却下していたのに。
なんだかなー。
とまぁ、不満の残るパパの成長っぷりでしたが、あまりにも家庭を顧みずな感じになってきたので、
「最近のパパは、外のことばかり考えているんじゃないの?もう少し家庭のことも考えた方がいいよ。」
とママに怒られ、キャンプ自粛中なのであります。
ともあれ、今後の予定が全くないわけではありません。
次回、たちゃ家復活キャンプ第一弾!!
4月25-26日にホウリ―ウッズに決定!!
元々、この日にキャンプしようと予定はしていたのですが、ママの体調がどうなるかわからなかったから、もしかしたらキャンセルかもなぁなんて思っていたのです。
でも、なんとか復活したので、参加できると判断しました(。-`ω-)
マイクスの展示会もやっているようなので(っていうか、これが狙い)良い出会いがあればお持ち帰りしようと考えています。
4月後半の気候って、どんな感じなんだろうなぁ。
なんせ、キャンプ初めて半年なもんで、春から夏の気候が全然わかりませんww
でも、3カ月ぶりのキャンプ、やっぱりワクワクする。久しぶりすぎて、不安もあるけどやっぱり、ワクワクする。
早く当日にならないかなぁ(*´▽`*)
ってな感じで、長々と書かせていただきました、たちゃ家復活のお知らせでした。
また、たくさんの出会いがある今シーズンになりますように。

<また、よろしくね!!>