ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年09月16日

青葉の森 大陶器市

こんにちはニコッ


昨日は、青葉の森公園で開催されている『大陶器市』に行ってきましたアップ

全国各地の陶器が格安で売られているというので、食器好き女子としては見逃せません。



のれんもばっちり決まってますキラキラ




三連休最終日だからか、思ったよりかは人手が少なかったように思います。






まさに!という陶器もあり、安くなっているとはいえ、目玉が飛び出るくらいの値の物もありました。



ご奉仕品もあったりと、見ているだけでも楽しいです。




信楽焼きの狸さんの集団。存在感ばっちりです。



さて、今回のお目当ては、


『ホーローみたいな美濃焼き』の食器です。


出店されるとの情報を得て、ホーロー好き女子としては(←なんでも女子つければいいってもんじゃない。)ぜひ購入をと。


かわいい食器に目が惹かれる中、ぐんぐんと進んでようやく発見!!


見た目、本当にホーローみたいです。
色むらがよりそれっぽく見せてくれます。


でも、手に取ってみるとやっぱり重さは陶器です。
ホーローの倍くらいの重さがありました。

その重量感が心地よかったりもしますが。


10分くらい悩んで、マグ二つ、ちびボウル一つ購入。


綺麗な赤と水色です。
この色が陶器として表現できるということが私の中ではびっくりです。


ちびボウル、いい色出してます。


他にも、クリーム色や黄緑などもあったのですが、この色に惚れました。
なにより、ラス1でしたのでつい。

マグやボウルだけでなく、グラタン皿や浅皿、長皿なんかも売っていて、食器をまったく持っていなくて、懐がとても温かかったら、段ボール一箱分買っていそうなくらい可愛かったです(*´▽`*)


では、大きさを。

まず、マグの方。


突然、スノピのマグが出てきましたが、パパが誕生日プレゼントに買ってきてくれたものですプレゼント

スノピマグに比べて、美濃マグは大分小さいです。一回り位かな。
ちょっと温かいものを飲みたい女子(←(。-`ω-))なんかにはもってこいですね。


続いて、ちびボウルの方。


容量はスノピマグとほとんど変わらないかもしれません。ちびですね~。
ちょっとしたおつまみを入れたり、キューブチーズなどを入れてワインを飲みたい女子(←。)にはいいかもしれません。


本当はキャンプに持っていけたらいいなと思うのですが、落として割ってしまった時の果てしない悲しみを想像すると、なかなか踏み切れません。
大人だけのキャンプになったら、持って行ってみようかな。


その他にもかわいいと思ったものを悩みながら購入し、結局両手に袋を持ちながら、パパとたちゃが待つわんぱく広場へ向かいました。

なかなかに遠いです。

途中、こんな素敵な出会いもありました。

横向き加減が凛々しいですね~。


こんな道をひたすら歩きます。


・・・え?ギャグ?

ようやく二人と合流し、無事に帰路に着きました。


今回も、いい買い物をしたなぁ(*´▽`*)
しばらく、もやしに頼る生活かなぁ(*´▽`*)


  続きを読む


Posted by nayusana(tatyamama) at 15:13Comments(2)日常

2014年09月14日

豊砂公園 テントフェスティバル2014

免許更新のついでに、幕張のイオンに行ってきましたニコニコ

「連休の中日だし、わざわざこの日を選んで免許更新に行く人なんてそんなにいないでしょww」

と軽く考えていましたが、甘かったです。



優良更新なのに、免許が手元に来るまでに3時間はかかりました。
恐るべし、免許センター。恐るべし、千葉県民。



こんなへとへと感をどうにか晴らしてやりたいと思って、イオンのアクティビティモールへと足を運ぶ。


キャンプ用品たちを眺めて(←あくまでも眺めるだけ)いーなー、いーなー、と小声で呟きながら、店内を一通り見て終了。


おなかも空いたし、お昼にしようかとふと壁のポスターに目をやると、


『豊砂公園 スポーツオーソリティー テントフェスティバル2014』

というなんとも魅力的なキャッチコピーが目に入りました。


ママ「パパ!パパ!テント見られるよ!!」
と興奮気味に言うと、

パパ「豊砂公園って、どこ??」
と・・・。


確かに。


でも、よーく見ると、イオンの目の前にある広場のことでした。


秋晴れの日差しが強い青空のもと、テントがいくつも設営されていて、ママの目はきっと☆になっていたに違いありません。


ただ、本日のメインイベントは免許更新であったために、不覚にも相棒のデジイチくんをおうちに忘れてきてしまったので、仕方なくケータイで撮影。

ちょっと画像が荒いのが残念です。



設営してあったのは、

・ロゴス
・スノーピーク
・コールマン
・ユニフレーム
・小川キャンパル


のテント、タープ、スクリーンでした。

規模的にはそれほど大きくないのかもしれませんが、私は初めての体験だったので、十分楽しめました。
(ほぼほぼ、いーなー、いーなーしか言っていませんが・・・。)


そんな、いーなーお化けが気になったテント。


まずはユニフレーム ユニ ツアー3



テントを購入しようと検討していた当初、ユニフレームのREVOドーム5がちょっと欲しかったんです。
ただ、価格がうちの家計と折り合わなくてあきらめたのですが・・・。

このテントも、遠目に見て、なんかかっこいいなぁなんて思って近づいてみたら、ユニフレームだったという。
おそらく、私はユニフレームが好きなんだと思います。たき火台もユニフレームだし。


ただ、価格がね!惜しいよね!うちの家計がね!



悲しくなってきたので、次。

ユニフレームの隣には小川さんです。



綺麗ですね~やっぱり綺麗ですよ~(*´▽`*)

ワンポール、憧れるけど私にはまだまだ先です。(そもそも手が出せないし・・・。)

いつか息子と母子キャンとか、パパと喧嘩して家を飛び出したときとかに、この小さい小川さんのワンポールでキャンプをするのがささやかな夢です。



そして、小小川さんテントの横にはじゃじゃーん!です(*´▽`*)



立派ですね~立派ですよ~(*´▽`*)


今まで見たこともなければ中に入ったこともない、「このようなかっこいいテントがある」という知識のみのママ、まるでアトラクションに乗る子供のように中に入っていきます。

ワンポールテントの構造が全然わからないので、ポールの上部から垂れ下がっているひもを見て、「これは何だろう」と一生懸命考える。

そして、ちょっとつついてみる。

パパが意を決してちょっと引っ張ってみる。

すると、どうでしょう!!




天井が開くではないですか!!
すごーい!!キラキラ


でも、怖かったのでちょっとだけ開けておしまい。




その隣にはロゴスです。

こちらで気になったのが、これです。



オクトゴンというタープのようですね、テントかと思った。

めちゃくちゃ天井高くて、広くて、明るくて、どこかのアトリエかと思いましたよ。アトリエとか行ったことないけど(´_ゝ`)





ちなみに、テントを一通り見終わった後に「やっぱさー、ワンポールテントって、かっこいいよね。」ってパパに言ったら、「うん、確かにね、ロゴスのナバホとかぽい感じだよね。」と。
「あ、そっち?」とおもわず言ってしまいました。私は小川さんを思い浮かべていたのですが。
っていうか、今回ナバホのワンポール展示してなかったし。


A型とB型の夫婦なんて、こんなもんです(´_ゝ`)




ロゴスの隣がコールマン。

なんですがー。

どこに行ってもコールマンは見られるので、あまりの定着っぷりに、写真を撮ろうという気持ちが起きませんでした。
(コールマンファンの方すみません。)

相変わらず、ウェザーマスターシリーズは圧倒的な存在感を発揮していましたが。



コールマンの隣がスノーピークです。

気になったのがこれ。



ランドベースというタープということだそうです。

これまた広いなーと。特徴的な形をしていて、目を引きました。

本当はもっと写真を撮りたかったんだけども、スノーピークのコーナーには結構人がいて、そして存分にくつろいでいらっしゃるので、どの角度から撮ろうとしても、ばっちりと人が写ってしますんですねー。

なんとか四苦八苦しながら撮った写真がこれです。



うんうん、図ったかのように後ろを向いてくださったお客さんと店員さん。

これが限界です。



今回、偶然にもこうしてテントフェスティバルなるものを見ることができたんだけれども、一つわかったことは、


「スクリーンだろうとタープだろうと、暑い日は暑い!」

今日は本当に暑かった。
蒸していないだけ良かったけど。




余談ですが、今回購入(?)したキャンプアイテムはこちらアップ





そうです!コールマンのクアッドLEDランタン!!



・・・・・のキーホルダーですww


ガチャガチャとしてあったので、ついついやってしまいました。200円。

本当はマグが欲しかったのですが・・・まぁ、かわいいから良し(*´▽`*)  


Posted by nayusana(tatyamama) at 23:36Comments(4)日常

2014年09月12日

今後のキャンプについて。

おはようございますニコッ


昨日ひとりで立てたにわかテント(記事はこちら


パパが帰ってきて、「怒られるかな、怒られるかなぴよこ2」とドキドキしていたのですが、見た後の感想「でかいね(´_ゝ`)」で終了。


怒られなかった~(*´▽`*)


んで、夜ご飯食べながら、次回以降のキャンプと、欲しいキャンプ用品について話をしていたのですが・・・。


ママ「バーナーなんだけどさ、卓上コンロもいいかなって思っているんだよね、イワタニのフーがオレンジと緑があって~。」

パパ「コンロね~うちにガスコンロあるじゃん。」

ママ「あれはだって明らかに家庭用です!って感じじゃん、ちょっとキャンプじゃないよ~(;´Д`)」

ママ「あと、スクリーンなんだけど、次回のキャンプまでに買うか、ヒマラヤの展示会を待って実際見てから買うか、迷ってるんだよね~。」


近くのヒマラヤで、来週末にテントスクリーンの展示会をするらしいので、そこでいろいろと確認してから購入しようかなとか思ってました。
あわよくば、ちょっとは安くなってないかなーなんて(´_ゝ`)


パパ「え?今年はスクリーン買わないよ?」


ママ「えー!?なんで、なんで!?だって、これから寒くなるしさ、スクリーンがあった方が絶対いいと思うんだけど!!」


パパ「え?10月もキャンプ行くの?」




(;゚Д゚)!?




ママ「え、だってだって、これからでしょ、キャンプの醍醐味シーズンは!11月頭まで行く予定だよ!!」


パパ「ふーん。(←ここら辺が他人事っぽい)でも、夜とか朝とかたちゃが耐えられるか心配だし

ママ「大丈夫でしょ!そんな寒いところ行かないし、ってか千葉から出ないし、千葉より暖かいところなんてないでしょ!そもそも、こんな格好してこの気温(25℃)で平気な顔してるんだから、たちゃは大丈夫だよ!!

と、おむつ一丁でソファにくつろぐたちゃを指さして、力説。


パパ「うーん。」←決してそうだねとは言わない。


えーだめかなー(´・ω・`)


11月の頭のキャンプって、しかも千葉でのキャンプって、そんなに寒いですかね~??(´・ω・`)


シュラフ+毛布+湯たんぽ+フリースの寝巻とかで行けないですかね~??(´・ω・`)


必要なら、電源サイトで電気シーツも可。


ストーブは、たちゃのことを考えると怖くて使えないし・・・。


何も、冬に行こうというわけではないので、行けると思うんだけどな~(´・ω・`)



まぁ、とりあえず「今はお金がないから、次のお給料が入ったら考える」ということになり、次回のキャンプはキャノピーで頑張ることにしました。





そして結局、昨日の夜は撤収の体力とスペースがなく、そのままテント泊となりました(´_ゝ`)

まぁ、テントといっても、インナーにフライかぶせただけですが(。-`ω-)


でも、不思議なことに、ちょっとキャンプしている気分になるんですよねキラキラ


わざわざスマイルも持ってきて、天井にくっ付けていい感じの明かりにしてみたり黄色い星


そして、22時半にはパパ、ママ、就寝ZZZ…

たちゃだけ、ずっとミニカーで遊んでる。テントの端っこに沿って走らせながら、ずっと遊んでる。


「これさえなければもう少しゆとりあるキャンプになるのになー。」とミニカーが頭にぶつかって目が覚めた時に思いましたが、まぁ、これもきっとこの時にしかできないいい思い出なのかなーなんて思いながらまた寝ました。



そして、朝5時半起床電球


なんと健康的な(。-`ω-)




今日の朝はいつもよりも寒かったらしく、パパが「朝ほんと寒くて全然寝られなかったよー。」といっていたので、「だからシュラフに入っていたんだ、あったかかった?」と聞いたら「あったかかった(*´▽`*)」と。




うん、これで初冬のキャンプも行けるね(´_ゝ`)



  


Posted by nayusana(tatyamama) at 08:51Comments(8)日常