ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年06月12日

たちゃバースデーキャンプ~2015.5.16-17~part1

こんばんはニコニコ


3歳になって、ますますパワーアップしたたちゃに、毎日振り回されて一日が終わっていく、tatyamamaです。

しんどーい!!!


最近のママの口癖。

「これ、妊婦の動きじゃないし!!」



毎日傷だらけになるたちゃを見て「男の子って、こんなもんなのかな。」と。

自分が女だし(やんちゃではあったけど鈍臭くないので傷は少な目)、弟はインドア派だったので、こんなにもアグレッシブにけがをしてくるたちゃは想像以上に男の子だなぁって冷や冷やしながら毎日過ごしています。





さて。

題名の通り、5月16日~17日に、たちゃの誕生日おめでとうキャンプしてきました。


とはいっても、当日の天気は雨雨

メインは誕生日のお祝いなので、雨とわかっていてテントを張りたくない。
というママの意見が採用され、ログキャビンもしくはコテージなどの気軽に泊まれる場所を探しました。


何より、たちゃがメインなので、たちゃが楽しめるところ。


色々候補はあったものの、最終的にはたちゃが楽しめそうな『トーマスランド』がある、富士急へ行くことに。

そこから泊まる場所を検討した結果、


『PICA富士吉田』のパオ泊に決定!!



コテージということでは、PICA山中湖も良かったのですが、とにかくお高い!!
キャンプ貧乏の我が家ではちょっと手が出せなくて、富士吉田のパオがたまたま空いていたため、初パオ泊してきました。


たちゃバースデーキャンプ~2015.5.16-17~part1




5月16日車

予想通りの雨・・・。

でも、予想通りだったので、計画的な変更はなく、気は楽だったかな。


そうそう、こうみえて(?)我が家、これが初の県外進出になります。
まぁ、パオ泊なので、完全なるキャンプでの県外進出というわけではありませんが。

なので、ナビのおっしゃるとおりに車を走らせます。


予定では3時間かからないとのこと。余裕、余裕♪(運転はパパ)

途中、道の駅に寄って
たちゃバースデーキャンプ~2015.5.16-17~part1
こんなの買って飲んでみました。

味は、コーラのガム、といったところでしょうか。子供受けしそうな味でした。


ナビで3時間かからない、とのことだったのに、たちゃの「んー!!飽きたぞー!!」という猛攻撃を受けて、SAやら道の駅やらで途中下車を繰り返した結果、なんと5時間近くかかってしまいました・・・。


で、最初の観光地。

たちゃバースデーキャンプ~2015.5.16-17~part1

忍野八海キラキラ


結婚する前に一度来ているのですが、まぁパパは忘れてますよね。いーんです、いーんです、パパ的にたぶん大したところじゃなかったと思うので。人混みというイメージしか残らなかったんじゃないかな、当時。


久しぶりに訪れた忍野八海。

残念ながら、天気はどんよりと曇り。でも雨じゃないだけ良かったかな。

たちゃバースデーキャンプ~2015.5.16-17~part1

それでもやっぱり水はきれい。

たちゃバースデーキャンプ~2015.5.16-17~part1

水中の草原。鯉が空に浮いているかのよう。

たちゃバースデーキャンプ~2015.5.16-17~part1

好奇心旺盛なたちゃ。水に触ってみたいようです。

たちゃバースデーキャンプ~2015.5.16-17~part1

「ちゅめたい!!ちゅめたいよー!!ぴよこ3
パパ、しっかりとたちゃを掴んでいます。


こんなお店もありました。

たちゃバースデーキャンプ~2015.5.16-17~part1

ポン菓子屋さん。


たちゃの目線の先にある大きな機械にお米を入れてしばらく待つと、「ポン!!」という大きな音とともに駄菓子屋さんでよく見かける、ふわふわとした食感のお米のお菓子になります。

その音が結構大きいので、たちゃがびっくりして泣いてしまわないかドキドキしましたが、待てども待てども音が鳴る様子がなく、結局音を聞くこともなくその場を立ち去りました。


たちゃバースデーキャンプ~2015.5.16-17~part1

のどかな風景・・・。

たちゃバースデーキャンプ~2015.5.16-17~part1

軒下のトウモロコシがまた味のある感じ。



もはや、パパのちょっとした趣味というか、義務的なものとして「旅行先で鯉やアヒルを見つけたら、えさをあげる」という作業があります。
今回も例外ではなく、きちんとえさを買って、鯉にあげています。

そこに新入社員が加わりました。

たちゃバースデーキャンプ~2015.5.16-17~part1

息子です。

たちゃバースデーキャンプ~2015.5.16-17~part1

立派なあげっぷりです。



鯉にえさをあげたら、自分もおなかが空いてしまったようです。

たちゃバースデーキャンプ~2015.5.16-17~part1

「まだかなー。」撮影中のおあずけ風景。

水が綺麗なところ=そば&うどんという固定観念の元、近くにあったお蕎麦屋さんでお昼です。

この時あたりから、パパの記憶がよみがえってきました。

「ここ、前もここで食べたよね?」

たぶん、正解です。


たちゃバースデーキャンプ~2015.5.16-17~part1

こんな風に、若かりし頃のパパとママはこの澄んだ水を見ていたのかなぁ。
時の流れを感じます。

たちゃバースデーキャンプ~2015.5.16-17~part1

つつじも満開でした。

たちゃバースデーキャンプ~2015.5.16-17~part1

水面に映る人の影。



じいじとばあばにお土産を買いに、お土産屋通路?に行ったら、アジア系外国人のツアーの方々で大変賑わっておりました。

それはもう、日本とは思えないくらいの賑わいでした。

店員さんも、普通にアジア系外国語が話せて、お客さんの圧力にも負けずに接客していました。


圧倒されたのは日本人の方。

文化の違いとはいえ、アジア系外国人の方々のマナーの悪さに、早々に退散した我が家。


時代の流れなのかもしれませんが、こうやって日本の観光地が徐々に日本人に向けた接客ではなく、海外の方へ向けた接客に変わっていくのかなぁと思ったら、少し寂しい気持ちになりました。


そんな気持ちを表しているかのような富士山。

たちゃバースデーキャンプ~2015.5.16-17~part1

まだまだ、雲がかかっています。駐車場からぱちり。


さて、次のところへ行こうと車を走らせて、またもやびっくり!!

どう見ても民家の庭である場所へ、普通に入り満開のつつじの横で記念撮影を笑顔でしているアジア系外国人の方が。


パパ「ねぇ、あれっていいのかな?」
ママ「いや、あれはダメでしょう。住居侵入罪じゃない?」

外国の方から見たら、普通の民家も観光地の一部に見えたのかもしれません。
家のつくりが違うから、門がなければ公道だと思ったのかも。


ただ、私達からしてみたら、気の毒なことだ、と思うしかありませんでした。


最後の最後まで、残念な忍野八海の観光事情でした。

結局パパの感想は、人混みということが8割で、ママも「もう来ないかもしれないね。」と。

忍野八海自体は、ただただ綺麗と思う、何もない平日に行ったら心癒されるところだと思うのですが。






さて、気を取り直して次の目的地へアップ

この日はたちゃの誕生日。ということで、ケーキを買いに行ってきました♪

たちゃバースデーキャンプ~2015.5.16-17~part1

スティックケーキ( *´艸`)

味は変わらないけど、端っこだったり、形が崩れていたりするものを集めて激安でケーキが売られているとの情報で、お昼すぎに行ってみるともう全然なかった・・・。
そりゃそうですよね~(;´∀`)

でも、お得なセット販売の物を買い、

たちゃバースデーキャンプ~2015.5.16-17~part1

こんな可愛いモンブラン(100円!!)も購入(*´▽`*)

当たり前ですが 、めちゃウマ―!!(;゚Д゚)

栗!濃厚!


ちなみに、この時点でたちゃは夢の中・・・。

たちゃバースデーキャンプ~2015.5.16-17~part1

こんな心地の良い道路を走っていれば、子供でなくとも眠くなります(´_ゝ`)


で、次はどこに向かっているのかというと、山・中・湖!!(*'▽')


なぜなら、いずみさんが近くに来ていらっしゃるとのことで(というか、この日のいずみさんの行動力には感服しました。色んなキャンプ場や薪販売所などに寄って、たくさんのキャンパーさんとお会いしていたという。)山中湖で我が家も合流。

パパの休憩も兼ねて、山中湖を眺めます。

たちゃバースデーキャンプ~2015.5.16-17~part1

こんな可愛い親子とも遭遇しました(*´ω`*)


でも、このママアヒル。割と狂暴です。

エサをあげている人に突進してきて、服を引っ張ったりして、大惨事になっているファミリーを、パパと二人、見てました。

山中湖で見かけたら、ご注意ください。



しばらくのんびりしていると、パパの訳わからない現在地風景ヒントでも迷わずに到着されたいずみ家とお久しぶりの再会♪


実は、ジュエリーを作っていらっしゃるいずみさんにお願いをしていたある物の試着のためにわざわざお会いしてくださったのです。


毎年この時期になると欲しくなる、でも良いのが見つからなくてまた来年になる、そう、アンクレット!!


いずみさんが、ママの好きな色で作ってくださり、足に付けてみるとシンデレラフィット~(*´▽`*)キラキラ


次回、グルキャンでうちのパパが面白いことをする、という支払方法でありがたく我が家へとやってきました(#^.^#)
(でもでも、のちにあんなに悲しいことが起こるなんて・・・。)

しばし、いずみさんとおしゃべりを楽しみ、「じゃあ、また~(*´▽`*)」と言って、お別れしました。



そしてたちゃ家は、今晩のおかずをゲットすべく、とある場所へと向かうのでした。



つづく。



余談ですが、寝太郎のたちゃ。結局、いずみさんと会っている間ずっと、車で寝ていました。

忍野八海からの帰り道からずっとだったので、1時間半ほどかな。

それほどに、この日の天気は心地よかったということです。




同じカテゴリー(キャンプレポ)の記事画像
我が家初の都内進出!~2016.1.31~
森のまきばでデイキャンプ~2016.1.17~
大満喫のキャンプ初め!~2016.1.9-11~part4
大満喫のキャンプ初め!~2016.1.9-11~part3
大満喫のキャンプ初め!~2016.1.9-11~part2
大満喫のキャンプ初め!~2016.1.9-11~part1
同じカテゴリー(キャンプレポ)の記事
 我が家初の都内進出!~2016.1.31~ (2016-03-07 08:49)
 森のまきばでデイキャンプ~2016.1.17~ (2016-02-21 07:59)
 大満喫のキャンプ初め!~2016.1.9-11~part4 (2016-02-06 08:08)
 大満喫のキャンプ初め!~2016.1.9-11~part3 (2016-02-02 07:41)
 大満喫のキャンプ初め!~2016.1.9-11~part2 (2016-01-22 08:31)
 大満喫のキャンプ初め!~2016.1.9-11~part1 (2016-01-18 08:24)

Posted by nayusana(tatyamama) at 21:52│Comments(6)キャンプレポ
この記事へのコメント
こんにちは~^^ 

たちゃ君誕生日おめでとうございます^^←パート1では早いかなw

妊婦になって初の県外キャンプ。。「これ 妊婦の動きじゃないし!」とツッコミをいれたくなります(笑

でもテントじゃなくパオ泊ですからね^^

忍野八海行ったことないですが(奥さんと行ってたりしてw)
混雑してるんですね~(汗

パオ泊とたちゃ君バースデー楽しみにしてます^^
Posted by 神奈川県家族神奈川県家族 at 2015年06月14日 21:25
神奈川県家族さん、こんにちは(*´▽`*)

ありがとうございます、無事に3歳になりました(*´ω`*)

妊婦の動きじゃないことばかりやってますねww
県外に進出してもまだテント泊はしてないですが(;´∀`)

忍野八海、それ自体は綺麗でしたがやっぱり観光地ですね~GW過ぎても混んでました(;´Д`)
Posted by tatyamamatatyamama at 2015年06月15日 18:32
こんばんは~。

たちゃくん、お誕生日だったんですね!(^^)

おめでとうございます!♪

これからもっともっとパワーアップしますよ。(汗)


富士山周りはアジア系の方が多いですよねぇー。

西湖でも、ヘーキでカヤックに乗って写真を撮ったり、タープの中に堂々と入ってきたり。。。。

困ったものです・・・・(・・;
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2015年06月15日 18:44
おぉ!なんと!!
PICAだったのですね!!
パオ、ありました!西湖にも!
次は富士吉田だね!と話してたとこです!
富士吉田の道の駅がとてもキレイでした!!

たちゃくん、おめでとーーーー!
Posted by ウマドシウマドシ at 2015年06月16日 00:57
TORIPAPAさん、こんにちは(○´ー`○)

ありがとうございます!たちゃ本当に日々パワーアップしております(>ㅿ<;;)いつの間にか、私の方がついていかのがやっとに…

カヌーに勝手に乗っちゃうんですか!?タープもきっとそこに常設されたものだと勘違いしたのですかね~(;^ω^)
だとしても、そういう方にはどう説明していいかもわからず困っちゃいますね( ´•_•` )
Posted by tatyamamatatyamama at 2015年06月22日 07:19
ウマドシさん、こんにちは(○´ー`○)

実は、西湖が本当は良かったのですが、予約時にはもういっぱいで(>ㅿ<;;)

でも、富士吉田も良いところでしたよ!年季は入ってましたが、サービスもしっかりしていて、ファミリーが楽しめるようなところでしたヽ(*´∀`)ノいつか是非行ってみてください!

パワーアップしたたちゃと、それに振り回されている我が家をこれからもよろしくお願いしますm(_ _)m
Posted by tatyamamatatyamama at 2015年06月22日 07:23
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
たちゃバースデーキャンプ~2015.5.16-17~part1
    コメント(6)