ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 キャンプレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年10月02日

とうとう軽井沢でキャンプ!!~2015.7.18-20 part4~

おはようございますニコニコ


なんとか、出産前に軽井沢記事を終わらせてしまおうと必死なtatyamamaです・・・。


終わる気がしない・・・。そんなことは思ったら負けです。




さて、奇跡的なビンゴを経て、ようやく軽井沢一日目が終わった我が家のキャンプ。

前回までの記事はこちら↓








ミルちゃんで今回もぐっすり眠って朝を迎えました。

夏の我が家の幕はほぼ、レボタープ下にミルちゃんで決定な感じです。


軽井沢の朝。

とうとう軽井沢でキャンプ!!~2015.7.18-20 part4~

本当に、清々しいってこんな感じなんだーって思わせてくれました。


とうとう軽井沢でキャンプ!!~2015.7.18-20 part4~

ハートハートの形の葉っぱ発見!!


こうやって、朝をのんびりと過ごすと、色んなものを見ることが出来ます。

キャンプ場の朝は、もしかしたらママにとって一番好きな時間かもしれない。


これからまた、楽しいことが始まるんだぞっていう、わくわく感と共に、ドタバタ大はしゃぎが始まる前の、静かな時間。


そんなことを考えていたら、珍しくたちゃが起きてきました。


寝起きが非常に良いたちゃ。


テントのファスナーを開ける音が聞こえたので、ミルちゃんの方を向くと、たちゃが一人でファスナーを開け、ひょっこり顔を出し、黙々と靴を履き、またファスナーを閉めて、トコトコ何事もなかったかのようにママのところへやってきました。

ここからは二人の時間です。


落ち葉を拾って遊んだり、

とうとう軽井沢でキャンプ!!~2015.7.18-20 part4~


どの葉っぱが大きいかな?大きさ遊びをしたり。

とうとう軽井沢でキャンプ!!~2015.7.18-20 part4~



せっかくなので、たちゃと一緒にお散歩でもしてみます。

とうとう軽井沢でキャンプ!!~2015.7.18-20 part4~

こうやって、手をつないでくれるのもあと何年かなぁ・・・。

最近、歳のせいか妊娠のせいか、涙腺が緩いママです。


とうとう軽井沢でキャンプ!!~2015.7.18-20 part4~

ここのキャンプ場には、タイヤブランコなる遊具が、Barの前に作られていて、順番守って安全に遊べば、誰でも遊べるようになっています。

これが、結構人気の遊具なので、昼間はなかなか遊ぶチャンスがなくて、

とうとう軽井沢でキャンプ!!~2015.7.18-20 part4~

朝からがっつり遊んできました(^^♪


とうとう軽井沢でキャンプ!!~2015.7.18-20 part4~

場内の看板。さすがネイチャーです。

とうとう軽井沢でキャンプ!!~2015.7.18-20 part4~

こんなかわいい植物も。


イベント広場に向かうと、朝ヨガがやっていました。

前日降った雨がまだ少し乾いていなかったとのことで、本当は、

とうとう軽井沢でキャンプ!!~2015.7.18-20 part4~

こちらの芝生で浅間山と共に朝ヨガの予定だったようですが、ビンゴ大会の会場で開催されていました。

「よろしければ、どうぞ~♪」とスタッフの方に声をかけられましたが、「妊婦ですみませ~ん(;´・ω・)」と、なぜか妊婦であることを謝ってしまったママ。


ママは妊婦でなければ参加したかったなぁ。


この日の浅間山は綺麗に見えていました。

とうとう軽井沢でキャンプ!!~2015.7.18-20 part4~

うん、いい天気になりそうだ。


一方その頃たちゃは、

とうとう軽井沢でキャンプ!!~2015.7.18-20 part4~

朝から元気よくはしゃぐ、見ず知らずの子たちと共に、元気に走り回っていました。
※写真に写っている子たちは、見ず知らずの子たちです。


さて、程よく散歩もし、写真も撮ったところで、そろそろ朝ごはんの準備です。

サイトに戻ると、みなさん起きて朝ごはんを作っていました。

パパはもちろん、まだ夢の中。安定の爆睡です。



前回の青野原で朝からガレット、を反省したママ。

いずみさんちの爽やか朝ごはんを学習して、今回は、

とうとう軽井沢でキャンプ!!~2015.7.18-20 part4~

フルーチェゼリーにしてみました( *´艸`)


よくよく考えてみると、我が家は朝ごはんをがっつり食べる習慣がなく、特にパパは
「朝ごはんを食べる時間があるなら、ギリギリまで寝ていたい。」
という、根っからの睡眠好きなので、朝ごはんをたくさん食べるということがありません。

ママも、たちゃも、朝からそんなに入らないしね。


というわけで、夏のキャンプ場でも、朝から簡単に食べられるものを考えた結果、ここに辿り着きました。


作り方は簡単。

1.フルーチェの素で、フルーチェを作る。
2.フルーツ缶を開ける。
3.透明コップに、ゼリー→フルーチェ→ゼリー→フルーチェと、層になるように盛り付ける。
4.フルーツを上に乗せて完成!!キラキラ


フルーチェって、冷やさなくても固まってくれるのがナイスなポイントだと思います。

夏でもひんやりおやつが食べたい、でもクーラーボックスはキンキンにはもう冷えていない、そんな時でも牛乳入れれば固まるフルーチェ、お手軽ですね。

他の方々の朝ごはんはと言うと、

とうとう軽井沢でキャンプ!!~2015.7.18-20 part4~

これまた朝からめちゃオシャレな、いずみ家のフルーツパン。

ここで初めて、フードカバー(?)の存在を知り、軽井沢帰宅後、速攻100均へと買いに行きました。

1日目の朝に寄ったツルヤで、いずみさんが購入されていた、
とうとう軽井沢でキャンプ!!~2015.7.18-20 part4~
このクリーム。

甘ったるくなくて、でもほんのり甘くて、さっぱりした味がかなりヒット!
おやつにも、主食としても、活躍しそうな味でしたキラキラ

なんていう名前だったっけな?←肝心なところを忘れる・・・。

確か、ミルククリーム?ミルクジャム?あれ??


まこまこさんの奥さん、まあさんのじゃがいも。
とうとう軽井沢でキャンプ!!~2015.7.18-20 part4~
めちゃくちゃおいしい!!

シンプルで、素材の味が楽しめる料理、ママは大好きです!!

とうとう軽井沢でキャンプ!!~2015.7.18-20 part4~

エセ家の朝食は、サンドイッチ♪
朝からがっつり美味しそうです( *´艸`)


朝ごはんも終了し、またもやまったり。

とうとう軽井沢でキャンプ!!~2015.7.18-20 part4~

いずみさんが、こんなオシャレな物を作ってくれました。

とうとう軽井沢でキャンプ!!~2015.7.18-20 part4~

ガラスのジャグに、カットフルーツを入れ、

とうとう軽井沢でキャンプ!!~2015.7.18-20 part4~

凍らせたグレープジュースを注いだら、出来上がり♪

とうとう軽井沢でキャンプ!!~2015.7.18-20 part4~

で、たちゃはちょこっとずつ注いでは飲み、注いでは飲み、かなりはまったようです。
(というか、ジャグのコックが気にいったのか??)


まったり~、まったり~。

とうとう軽井沢でキャンプ!!~2015.7.18-20 part4~

薪割り教室も開催され、子どもたちは仲良く並んでお勉強。

とうとう軽井沢でキャンプ!!~2015.7.18-20 part4~

焚き火も始まり、パパはくるくる棒で、ソーセージ(だったかなぁ←。)をくるくる。

なぜ、焚き火が始まったかは忘れましたが、それだけ軽井沢が涼しかったのかな?


ちなみに、軽井沢の朝は21℃くらいだったかな、昼間は26℃くらい。すごく過ごしやすかったです。


お昼も近くなり、

とうとう軽井沢でキャンプ!!~2015.7.18-20 part4~

よよ家登場!!



あ、このまったりとした方ではなく、その奥の白い車です。←よよ家の車ではなかったそうで、大変失礼しました(>_<)



よよ家の設営をしばし見ながら、談笑しながら、ぼちぼち昼食作り。


本日チェックアウトのまこまこ家は、ここでお別れとなりました。

今度はいつ会えるかなぁ。生まれるまでに会えるかなぁ。




お昼ご飯。
言っても夏でしょ!?と思って、我が家からは流水麺のそば。

とうとう軽井沢でキャンプ!!~2015.7.18-20 part4~

そして他の方々もそうめんだったりして、麺パーティーなお昼にww


お昼も食べ終わると、よよさん、パパは子どもたちと共にお昼のお散歩へ。

残ったメンバーは、色んなお話したり、キャンプ道具のカタログ見たりして、ひたすらだらだら。


そこで、こんなお披露目会が。


いずみさんが、ちびるくんに戴いたという、アルコールストーブの試運転!

とうとう軽井沢でキャンプ!!~2015.7.18-20 part4~

アルコール入れて~

とうとう軽井沢でキャンプ!!~2015.7.18-20 part4~

セット完了!

とうとう軽井沢でキャンプ!!~2015.7.18-20 part4~

先ほど残ったグレープジュースの中に、赤ワインとお肉を入れて、ぐつぐつ煮込みます。

とうとう軽井沢でキャンプ!!~2015.7.18-20 part4~



絶対美味しいやつです。早く夜になるのが楽しみですハート




そんなまったりモードの中、ラインに面白い画像&動画がピロン。


ん・・・?


こ、これは・・・・!!!!





なんだか、めっちゃ楽しそうなことをしているではないかー!!!!!



サイト居残り組も、興味津々でイベント広場に向かうのでありました。



続く。




余談ですが、売店で発泡スチロール製?の飛行機を、たちゃはよよさんに買っていただいたようで、ものすごくうれしそうに飛ばしていましたが、

数時間後には、無残な姿となってしまいました。


本当に、すんません( ;∀;)




同じカテゴリー(キャンプレポ)の記事画像
我が家初の都内進出!~2016.1.31~
森のまきばでデイキャンプ~2016.1.17~
大満喫のキャンプ初め!~2016.1.9-11~part4
大満喫のキャンプ初め!~2016.1.9-11~part3
大満喫のキャンプ初め!~2016.1.9-11~part2
大満喫のキャンプ初め!~2016.1.9-11~part1
同じカテゴリー(キャンプレポ)の記事
 我が家初の都内進出!~2016.1.31~ (2016-03-07 08:49)
 森のまきばでデイキャンプ~2016.1.17~ (2016-02-21 07:59)
 大満喫のキャンプ初め!~2016.1.9-11~part4 (2016-02-06 08:08)
 大満喫のキャンプ初め!~2016.1.9-11~part3 (2016-02-02 07:41)
 大満喫のキャンプ初め!~2016.1.9-11~part2 (2016-01-22 08:31)
 大満喫のキャンプ初め!~2016.1.9-11~part1 (2016-01-18 08:24)

Posted by nayusana(tatyamama) at 15:49│Comments(6)キャンプレポ
この記事へのコメント
こんにちは〜。

フルーチェは良い手ですね。
作った後に冷やす必要がないですもの・・・。

フルーツ沢山持っていって、
次のキャンプ朝ご飯でマネしてみようかな〜。
Posted by B30B30 at 2015年10月03日 07:25
B30さん、こんにちは(o^-^)

そーなんですよ!冷たいものって、冷やしたり凍らせたりしないと固まらないのって多いじゃないですか、でもフルーチェは冷やさなくても固まる!って実は助かりますよね(o´艸`)ぜひおためしあれ~ヽ(*´∀`)ノ
Posted by tatyamamatatyamama at 2015年10月03日 07:44
はじめまして~☆
足跡からお邪魔しましたぁ♪

たちゃ君とうちの息子が同い年みたいで!
トミカにはまってるとことか
共通点が多くて楽しく読ませて頂きました~。

これからご出産なんですね!
お身体お大事にして下さい。
健やかな赤ちゃんが産まれますようお祈り申し上げます!

またお邪魔させて下さいませ!
Posted by 石狩くまこ石狩くまこ at 2015年10月04日 16:23
石狩くま子さん、はじめまして!こんにちは(*^^*)

何度も踏み逃げしていてすみません(;´Д`)
コメントありがとうございますヽ(*´∀`)ノ

くま子さんの息子さんも、3歳なんですね!!
私の周りに3歳男児キャンパーが全然いないので、すごく嬉しいです(o´艸`)

今はちょっとドタバタしていますので、もう少ししたら、またくま子さんのブログにもおじゃまさせて頂きますm(*_ _)m

お気に入り登録させてくださーい(∩´∀`∩)*゜
Posted by tatyamamatatyamama at 2015年10月07日 17:03
こんちゃっす٩(◦`꒳´◦)۶

久々登場です!
ちなみにですよ!笑
まこまこさんの後ろの白い車わ我が家のでわありませんwwwにやにや

懐かしく読ませていただいてます❤️
Posted by みーやん at 2015年10月22日 19:35
みーさん、こんにちは(^^♪

お久しぶりです~こちらではww

え!?そうなんですか!?
あちゃー訂正しなければ・・・(;´・ω・)

どなたの車でしたっけ??ww
Posted by tatyamamatatyamama at 2015年10月23日 16:51
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
とうとう軽井沢でキャンプ!!~2015.7.18-20 part4~
    コメント(6)