ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年12月17日

成田ゆめ牧場CGC2014.12.13~part2~

こんにちはニコニコ


グルキャンロス(略してグルロス)に陥っているため、なかなか年賀状&大掃除に手を付けられないtatyamamaです(;´∀`)


グルロス、半端ないな~。


これで本当の冬眠に入るから、余計にロスってます。





さて、前回の記事で我が家の新幕が堂々と建てられましたが、一息ついて、みなさんのテントを見させていただきました(*´▽`*)



まずはいずみさん。


めちゃくちゃおしゃれです!
入り口のフラッグが落ち着いた色なんだけど存在感のある柄で、楽天スーパーセールで半額ゲットしたうちのとは、だいぶ違いましたね。

テント内も、きれいにラグが敷かれていて、ストーブも設置されていたし、おうちの一室って感じでものすごく素敵でした。
大興奮しすぎて「ちょっ!パパ!ほら見てごらんよ!!」とかおばちゃん丸出しですみませんでした(*_*;



次はばべっちさん。

このハンモックが、たちゃのお気に入りになって、「おかあしゃんとこ、行く!!」と言ってはこちらにお邪魔して遊んでいました。
ばべっちさんが、本当にたちゃのことをかわいがってくれたので、とうとうたちゃはばべっちさんを「おかあしゃん」と呼ぶように( *´艸`)
「おかあしゃん」という名前の方だと思っているんでしょう。

ブログに載っていたマグも、

確認しました(*´▽`*)


続いて、まこまこさん。

すごくシンブリシンプルです(*´▽`*)
でも、このテントの後ろで椅子に座る、娘さん(ことちゃん)を発見!
きっと、テントの後ろに色々と設置されていたのではと勝手に推測。
後ろから撮ればよかったなぁと。



そして、びびパさん。

表札がかっこいいです!
snowpeakのロゴの下に設置すると、テントの一部のようななじみ方で、すっきりしますね~。

そして、何より、こんな感じで

ところどころに、コーギーグッズが下げられています。
とても素敵です(*´▽`*)
びびあんちゃんへの愛を感じます。



次に、yo-yoさん。


アスガルドのオフホワイト色に、このぐるぐる達(名前がわからない。)はとてもよく映えていました。
煤だらけになってしまったという、噂の天井部分、すっかり忘れてしまい、残念ながら見逃してしまいました・・・。

その代わりに(?)こちらを拝見させていただきました。

今や、yo-yoさんの代名詞(?)ともなった、ケロ爆ランタンシーズンズランタンです。


こちらのランタンの過酷な運命にご興味のある方は、yo-yoさんのブログまで。


と、こちらのスチベル。

と、同じ色に塗られたコーナンラック。

オフホワイト&ビンテージブルーの組み合わせは、私が夢見ている色合いでしたので、それが現実に見られて嬉しかったです。
と同時に「ちっくしょ~(≧◇≦)」とも思ったので「これはうちのテントだ。そうなんだ。」と一瞬、自分に言い聞かせてしまいました。



ところで、スチベルの上に、こんな感じで、

ウッディ―が置かれていたのを見て、「かわいい♪」と思って撮ってみました。

ごついスチベルが柔らかく感じますね。



そして、ちびるくんさん。

すみません、写真がありません( ;∀;)
お昼食べたり、わんちゃんたちと触れ合っていたら、もう夕暮れになっていたからです(*_*;
明日、お日様が出ているときに撮ろうと思っていたら、ごたごたして取り忘れてしまいました・・・。

でも、実はyo-yoさんの隣に写っているアスガルドがちびるくんさんのテントです(*´▽`*)

アスガルドが3つ近くに設営されていると、圧巻!としか言いようがありませんね。
次回もぜひ、このスリーガルドが見たいです。


最後に、エセさん。


ごめんなさい~( ;∀;)
「まだ出来上がってないので、完成したらぜひ撮ってください!」と言われたまま、最終日の朝まで撮らずに・・・。
でも、やっぱりスノーピークは、建っているだけで存在感があって、かっこいいですよね。
骨組(?)を外側に見せている構造も、おしゃれです。



という感じで、皆様のテントを見させていただいたのですが、後悔していることが一つ。


「テントの中を見させてください!!」という一言が言えなかった・・・。


いずみさんのテントを最初に見せていただき、その時に「中も見せてください!!」と勇気を出して言ったら、そこで全勇気を使い果たしてしまったらしく、次の方から言えなかった・・・。


何をやっているんだ全く。
何しに来たんだ。
参加目的の半分は、なかなかお目にかかれないテントを見せてもらうこと、だったじゃないか。(←。)


でも、テント内って、やっぱりプライベート空間だから、あんまりガツガツしちゃいけないのかなぁなんて思ってしまいました。


とはいえ、展示会に設営されている状態のテントではなく、実際に使っている方のテントを間近で拝見できたことは、とても有意義でした。


簡単に言うと、ものすごーく、興奮しました(*´▽`*)



あ、、ちなみに我が家の最終形態は、こんな感じ。




なんとか、寒色系でまとめることができました。


ただ、この手作りの三脚。
風にめっぽう弱い。

この日も何度倒されたことか。

設営時に工夫をしないといけないかなと感じました。




さて、今回のグルキャンには、わんちゃんも参加しています。


ママは動物を飼ったことがないのですが、パパは小さい時から犬と猫を飼っていたので、今回わんちゃんも来るよと言ったら、とても喜んでいました。

しかも、ちょっと前まで実家で飼っていた犬がコーギーだったので、懐かしさもあったんだと思います。

現在は、パパの実家で超筋肉質なダックスと、15歳になるおばあちゃん猫を飼っているので、たちゃも動物には慣れています。



ただし、まだ身長90センチのたちゃ。


びびパさんのびびあんちゃんでも、かなり大きく感じるようで、泣きはせずとも固まっていました。



パパがなでなでするも、たちゃは腰が引けています。



おっと、ボールが落ちている。
と気づいたたちゃ。
自分が遊びたくて拾ったら、びびあんちゃんがものすごく輝いた目でたちゃを見つめています。


本人、全く気付いていません。
わんちゃん泣かせな男ですね。


ちびるくんさんのわんちゃんは、アルゴ君。

とてもがっしりしたわんちゃんですが、歩いているときの後ろ姿、特に尻尾をフリフリしているところは、可愛いとしか言いようがありません。

でも、やっぱりたちゃは見ているだけ。



そして、いずみさんのわんちゃん、ギャラン君とミントちゃん。


もはや降りられません。

ギャラン君もミントちゃんも、とてもきれいでかっこいいわんちゃんで、おしりをなでなでしてもらうのが好きという可愛いわんちゃん。

でも、たちゃを前に立たせてみると、ほぼ身長が同じです。
フェイスtoフェイスです。


とはいえ、2日間も一緒にいると、最後には軽くなでなで出来るようになりました。
腰は引けてますが。


わんちゃんとのふれあい体験も終わり、いよいよ夜の宴会に向けての準備が始まるたちゃ家でした。




余談ですが、この日のたちゃ家のお昼ご飯は、成田のイオンです(。-`ω-)

皆さまがキャンプ場でせっせとお昼を作っている間、我が家は辛ラーメンマックをほおばっていました(。-`ω-)


これが、我が家スタイル(。-`ω-)
夜露死苦!  


Posted by nayusana(tatyamama) at 15:06Comments(26)キャンプレポ