2014年12月24日
成田ゆめ牧場CGC2014.12.13~part4~
おはようございます
クリスマスイブですね(*´▽`*)
それなのに、まだサンタさんからプレゼントを受け取っていないtatyamamaです(。-`ω-)
やばい、やばい。
今日急いでベビーザ〇スにお願いしに行かなきゃ。
さて、いよいよ人生初のキャンプ宴会というものに挑戦していく我が家です。
今回の宴会幕はこちら。

yo-yo家の小川ヴェレーロと、エセさん家のロゴスPANELドゥーブル(合ってますか??)の二連(*´▽`*)
宴会幕という響きだけでも素敵なのに、連結!!夢の連結です(*´▽`*)
たちゃの最近のお気に入りの言葉、 「れん!けちゅ!」 (電車のことですけどね。)
そして、中には私の知らないストーブたちが3~4台ほど置かれ、子供たち用にと低めの焚き火テーブル(yo-yoさん自作)などもあったり、持ち寄ったテーブル達がずらっと置かれていたり(ユニの焚き火テーブル率高し)、椅子もお城の晩さん会のように横にずらっと並んでいたり(高さバラバラ)、もう、これだけで大興奮ですね!!!
まだ宴会始まってないのに!!
というか、料理すら並んでいないのに!!
そして、イイ感じに日が落ち始め・・・

宴会場には次々と料理が運ばれる・・・。

(すみません、どれがどなたのお料理かわかりません・・・。)

(まこまこさんちの麻婆豆腐)

(のちにケーキデコで使われるデコ素材たち。)

(一応、クリスマスツリーのようにみせたつもりの、たちゃ家のマッシュポテト。)
いよいよ、宴会の開始です!(*´▽`*)

乾杯~
みなさん、本当に手の込んだ料理で、美味しすぎました。
うちからは、たちゃに見つからないようにとこっそり作った
・シーフードマリネ
・トマトの丸ごと焼きチーズ乗せ
・マッシュポテトクリスマスツリー風
を出させていただきました。
全種類食べたかったのですが、たちゃを見つつ、飲みつつ、話しつつ、食べつつで、食べ逃した料理は数知れず・・・。
ばべっちさんのきりたんぽ鍋(きりたんぽ風とおっしゃっていましたが、まぎれもなくきりたんぽでした。)、オイキムチ
いずみさん家の燻製卵とチーズ、煮込みハンバーグ
エセさん家の餃子
どなたかのチーズと明太子を乗せたクラッカー、ショートパスタ・・・
あとは、楽しすぎたのと、取りに行けなかったのとでわかりません(;´∀`)
そして、びびパさんの河原へダイブ等の武勇伝(?)をお聞きしたり
いずみさんの旦那様(以下会長さん)の椅子寝激写大会があったり
エセさんと、たちゃママのブログでの出会いをお披露目したり
いろんな話で盛り上がり、

お酒も進み・・・

こんな素敵な熱燗なんかもあったりして・・・
宴会幕内でぬくぬくしておりました。
子供たちにはこんな楽しいことまで。

自分たちで好きにデコレーションできるケーキ
たちゃは、ばべっちさんの息子さん、りくくんと真剣にデコっていました。
すると、

こんな事件が発生したらしく、「あーあ。」という落胆の声が聞かれました。
このおこげちゃんの正体は、まこまこさんの力作、「ブリです。」 「リブです。」 「豚バラ大根です。」
※この、ブリ→リブのくだりは、前日にまこまこさんがブリ大根に挑戦し、臭みを取るのを忘れたがために、くっさいブリ大根ができてしまったという流れからきています。
おこげちゃんがこの後どうなったのかは、わかりません。
一説によると、頑張っておこげをたわしでこすっているまこまこさんがいらっしゃったとか、いらっしゃらなかったとか。
そんな事件の後、今回のメインイベント、子供たちへのプレゼントと大人のプレゼント交換会が始まりました。

大人が横に並んで、子供が貰いに行くパターン。
たちゃは、こういうイベントに参加するのは初めてなので、パパが付き添って、見よう見まねでお菓子貰います。
もちろん真顔です(。-`ω-)
子供たちの小さな手には持ちきれなくなっていて、見ているこっちまで幸せな気分になりました(*´▽`*)
そして、大人たちのクリスマスプレゼント交換。
自分の名前を書いたメモをぐるぐると回して、適当に止めて、そのメモに書いてあった人のプレゼントをもらうという方法だったのですが、ここで大事件です。
いずみさんが、全家族分のプレゼントを用意してしまうというありがたいミスをしてくださいました。
というわけで、たちゃ家はめでたく二つのプレゼントをいただくことができました~

ぐるぐるメモを回してゲットしたプレゼントは、まこまこさんの(^^)/

開けてみると・・・

奥様の手作りのフラッグ(。-`ω-)
柄が素敵すぎます
丁寧に貼り付けられていて、耐久性も良さそうです(*´▽`*)

ありがとうございました、次回のキャンプで早速使わせていただきます
そして、いずみさんからは、

コースターといずみさん家のステッカー、そしてなんとブロンズに光るソリステをいただきました~(*´▽`*)
コースターはとてもおしゃれで、どんなカラーテーマのお家にも合いそうな色です。
ステッカーも、サザエさん風のほっこりするようなデザイン♪
我が家には当分縁がなかったであろう、ソリステもいただき、もはや申し訳ない気持ちでいっぱいです。
いつか、このお返しは必ず。
そして、このプレゼント交換には「はずれ」というものがありました。
それを引いたのが、ばべっちさん。
で、そのはずれは何かというと・・・

サンタさんになろうー!!(*´▽`*)
こどもだけでなく、大人にも大人気だった、ばべサンタさん。
嫌がることもなく、この衣装を着て、さらに着こなしているばべサンタさん、凄いと思いました。
しかも、こんな共演まで。

サンタが3人に増えてしまいました・・・。
子供的にこのことについてどう感じたかはわかりませんが、楽しそうだったので良かったです。
ちなみに、この3サンタの出会いは、

こんな感じで、ゆめ牧スタッフサンタ2人が、お菓子を配るというイベントで訪問した、ばべサンタテントです。
サンタがサンタにプレゼントをするというシュールさに、写真を撮らずにいられませんでした。
そして、無事に全イベントが終了し、再び宴会幕に入って談笑time。
子供たちは、就寝timeになったり、DVD鑑賞timeになったり。
で、22時過ぎたあたりから、新たなイベント、

男焚火旅が始まりました。
焚火台を3つ寄せ合い、ただ黙々と火をくべる。
火を見つめながら、男のロマンについて語り合う時間。
パパは、たちゃの寝かしつけにテントに戻っていました。
23時ごろ、ママもテントに戻ると、たちゃはすやすや。
さぞかし、パパも疲れたでしょう、慣れないグループキャンプ。
たちゃ家、これにて就寝・・・。
の、はずが、
パパ「よし。行ってくる(。-`ω-)」
と、楽しそうに言うので、
ママ「え?どこへ?」
というと、
パパ「焚火(。-`ω-)」
どうやら、パパはとても楽しかったようです。
そしてそのまま、暗闇へと消えていきました。
大きなロマンを抱えて。
というわけで、たちゃ家一日目、終了です(。-`ω-)
長かった・・お付き合いありがとうございました。
まだ、一日目ですけどね( ;∀;)

クリスマスイブですね(*´▽`*)
それなのに、まだサンタさんからプレゼントを受け取っていないtatyamamaです(。-`ω-)
やばい、やばい。
今日急いでベビーザ〇スにお願いしに行かなきゃ。
さて、いよいよ人生初のキャンプ宴会というものに挑戦していく我が家です。
今回の宴会幕はこちら。

yo-yo家の小川ヴェレーロと、エセさん家のロゴスPANELドゥーブル(合ってますか??)の二連(*´▽`*)
宴会幕という響きだけでも素敵なのに、連結!!夢の連結です(*´▽`*)
たちゃの最近のお気に入りの言葉、 「れん!けちゅ!」 (電車のことですけどね。)
そして、中には私の知らないストーブたちが3~4台ほど置かれ、子供たち用にと低めの焚き火テーブル(yo-yoさん自作)などもあったり、持ち寄ったテーブル達がずらっと置かれていたり(ユニの焚き火テーブル率高し)、椅子もお城の晩さん会のように横にずらっと並んでいたり(高さバラバラ)、もう、これだけで大興奮ですね!!!
まだ宴会始まってないのに!!
というか、料理すら並んでいないのに!!
そして、イイ感じに日が落ち始め・・・

宴会場には次々と料理が運ばれる・・・。

(すみません、どれがどなたのお料理かわかりません・・・。)

(まこまこさんちの麻婆豆腐)

(のちにケーキデコで使われるデコ素材たち。)

(一応、クリスマスツリーのようにみせたつもりの、たちゃ家のマッシュポテト。)
いよいよ、宴会の開始です!(*´▽`*)

乾杯~

みなさん、本当に手の込んだ料理で、美味しすぎました。
うちからは、たちゃに見つからないようにとこっそり作った
・シーフードマリネ
・トマトの丸ごと焼きチーズ乗せ
・マッシュポテトクリスマスツリー風
を出させていただきました。
全種類食べたかったのですが、たちゃを見つつ、飲みつつ、話しつつ、食べつつで、食べ逃した料理は数知れず・・・。
ばべっちさんのきりたんぽ鍋(きりたんぽ風とおっしゃっていましたが、まぎれもなくきりたんぽでした。)、オイキムチ
いずみさん家の燻製卵とチーズ、煮込みハンバーグ
エセさん家の餃子
どなたかのチーズと明太子を乗せたクラッカー、ショートパスタ・・・
あとは、楽しすぎたのと、取りに行けなかったのとでわかりません(;´∀`)
そして、びびパさんの河原へダイブ等の武勇伝(?)をお聞きしたり
いずみさんの旦那様(以下会長さん)の椅子寝激写大会があったり
エセさんと、たちゃママのブログでの出会いをお披露目したり
いろんな話で盛り上がり、

お酒も進み・・・

こんな素敵な熱燗なんかもあったりして・・・
宴会幕内でぬくぬくしておりました。
子供たちにはこんな楽しいことまで。

自分たちで好きにデコレーションできるケーキ

たちゃは、ばべっちさんの息子さん、りくくんと真剣にデコっていました。
すると、

こんな事件が発生したらしく、「あーあ。」という落胆の声が聞かれました。
このおこげちゃんの正体は、まこまこさんの力作、
※この、ブリ→リブのくだりは、前日にまこまこさんがブリ大根に挑戦し、臭みを取るのを忘れたがために、くっさいブリ大根ができてしまったという流れからきています。
おこげちゃんがこの後どうなったのかは、わかりません。
一説によると、頑張っておこげをたわしでこすっているまこまこさんがいらっしゃったとか、いらっしゃらなかったとか。
そんな事件の後、今回のメインイベント、子供たちへのプレゼントと大人のプレゼント交換会が始まりました。

大人が横に並んで、子供が貰いに行くパターン。
たちゃは、こういうイベントに参加するのは初めてなので、パパが付き添って、見よう見まねでお菓子貰います。
もちろん真顔です(。-`ω-)
子供たちの小さな手には持ちきれなくなっていて、見ているこっちまで幸せな気分になりました(*´▽`*)
そして、大人たちのクリスマスプレゼント交換。
自分の名前を書いたメモをぐるぐると回して、適当に止めて、そのメモに書いてあった人のプレゼントをもらうという方法だったのですが、ここで大事件です。
いずみさんが、全家族分のプレゼントを用意してしまうというありがたいミスをしてくださいました。
というわけで、たちゃ家はめでたく二つのプレゼントをいただくことができました~


ぐるぐるメモを回してゲットしたプレゼントは、まこまこさんの(^^)/

開けてみると・・・

奥様の手作りのフラッグ(。-`ω-)
柄が素敵すぎます

丁寧に貼り付けられていて、耐久性も良さそうです(*´▽`*)

ありがとうございました、次回のキャンプで早速使わせていただきます

そして、いずみさんからは、

コースターといずみさん家のステッカー、そしてなんとブロンズに光るソリステをいただきました~(*´▽`*)
コースターはとてもおしゃれで、どんなカラーテーマのお家にも合いそうな色です。
ステッカーも、サザエさん風のほっこりするようなデザイン♪
我が家には当分縁がなかったであろう、ソリステもいただき、もはや申し訳ない気持ちでいっぱいです。
いつか、このお返しは必ず。
そして、このプレゼント交換には「はずれ」というものがありました。
それを引いたのが、ばべっちさん。
で、そのはずれは何かというと・・・

サンタさんになろうー!!(*´▽`*)
こどもだけでなく、大人にも大人気だった、ばべサンタさん。
嫌がることもなく、この衣装を着て、さらに着こなしているばべサンタさん、凄いと思いました。
しかも、こんな共演まで。

サンタが3人に増えてしまいました・・・。
子供的にこのことについてどう感じたかはわかりませんが、楽しそうだったので良かったです。
ちなみに、この3サンタの出会いは、

こんな感じで、ゆめ牧スタッフサンタ2人が、お菓子を配るというイベントで訪問した、ばべサンタテントです。
サンタがサンタにプレゼントをするというシュールさに、写真を撮らずにいられませんでした。
そして、無事に全イベントが終了し、再び宴会幕に入って談笑time。
子供たちは、就寝timeになったり、DVD鑑賞timeになったり。
で、22時過ぎたあたりから、新たなイベント、

男焚火旅が始まりました。
焚火台を3つ寄せ合い、ただ黙々と火をくべる。
火を見つめながら、男のロマンについて語り合う時間。
パパは、たちゃの寝かしつけにテントに戻っていました。
23時ごろ、ママもテントに戻ると、たちゃはすやすや。
さぞかし、パパも疲れたでしょう、慣れないグループキャンプ。
たちゃ家、これにて就寝・・・。
の、はずが、
パパ「よし。行ってくる(。-`ω-)」
と、楽しそうに言うので、
ママ「え?どこへ?」
というと、
パパ「焚火(。-`ω-)」
どうやら、パパはとても楽しかったようです。
そしてそのまま、暗闇へと消えていきました。
大きなロマンを抱えて。
というわけで、たちゃ家一日目、終了です(。-`ω-)
長かった・・お付き合いありがとうございました。
まだ、一日目ですけどね( ;∀;)