ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年12月31日

行く年~。(我が家の2014年総括)

こんにちはニコニコ

行く年~。(我が家の2014年総括)
CGCで頂いたお菓子たち。夢の瓶詰めです(*´▽`*)



2014年も、今日で終わりです。

毎年この時期になると、「今年最後の〇〇~。」と、しんみりしてしまうtatyamamaです。


今年最後の記事、はじめます(。-`ω-)




題名にもある通り、今回はたちゃ家の一年を振り返って、忘れないようにするために書き留めるということが大前提の、全く個人的な記事になりますので、どうかあしからず・・・。




さて、我が家では(というかママだけ)年の初めに一年の抱負を考えます。

ちなみに、今年の抱負は

・本格的なカメラ女子になること
・大人の女性になること
・健康であること


この3つ。


本格的なカメラ女子。
ママは去年まで、4年使ったコンパクトデジタル一眼カメラ(コンデジ)を愛用していました。でも、その操作は全然覚えておらず、とにかくただ撮る!!という本能的な写真しか撮っていませんでした。
それはそれでよいのですが、どうにも広がりのない、なんとなくつまらない写真になっていて・・・。


ということで、今年は4年間使ったコンデジともお別れをし、新しいコンデジ(やっぱりコンデジ)を買おうと一念発起したのです。


そして吟味に吟味を重ねて、さらに価格ドッ〇コムとも毎日にらめっこして価格変動を株主のようにチェックをし、納得のいく値段になったところでポチ。しました。


機種はNEX-5T。ダブルレンズキット。

今までも、αを使っていたので、レンズが同じなので付け替えることができるという理由で今回もαシリーズに。

そして、念願のズームレンズも手に入り、カメラの本なんかも買って、構図やら、絞りやら、シャッタースピードやら一から基礎をお勉強したわけです。



で、結果から言うと、本格的なカメラ女子、に、近づけたというぐらいですかね(;´∀`)


ただ、知識が増えたことによって、色んなバリエーションの写真を撮ることができたり、アングルを変えて取れるようになったりしたので、この抱負は、60点、というところでしょうか。





次の、大人な女性になる、というのは、一番の目標としては「冷静になる」ということ。

すぐにテンパって、あたふたしちゃって、ミス連発、結果めちゃくちゃ凹む。
というのがママのよくある行動パターン。

なので、ここを改善したいなと。


テンパった時に、とにかく一度冷静になったら、あたふた→ミス→凹むの構造を変えられるんじゃないかと。



で、結果から言うと、大人な女性に、なれたこともある。ぐらいですかね(;´∀`)点数でいうと50点。



特に、たちゃのこととなると、冷静になれる余裕がありません。

魔の二歳児たちゃ。毎日毎日お互い全力です。

何度も泣いたし、何度も凹んだし、何度も反省しました。


でも、そのたびに、色んな人に相談に乗ってもらって、
「うちだってそうだよー。ひどいもんだったよーこのくらいの時の子なんてー。」とか、
「投げ出さないでよく頑張ってるよー、投げ出しちゃう人だっているのにさー。」とか、
「ずっとこのままなわけじゃないんだから、大きくなったら少しは落ち着くから。」なんてことを言われ、

本当に救われました。


たちゃは、たぶん、男の子にしては手のかからない方だと思います。わかっているんですけど、でも子どもってやっぱり大変だな~としみじみ思いました。今年は特に。


でも、やっぱり、たちゃは可愛い。

ママが泣いていたら、台ふきんで(←。)涙拭いてくれるし、
ママが冷静になろうとして、ウッドデッキで頭冷やしていたら「よろしくね!(。-`ω-)」とか言って手を差し伸べてくるし、
ママがケガして痛いと言ったら、なでなでしてくれるし、


「あんたのせいじゃー!!!」と突っ込みたくなるけど、それ以上に可愛くて、可笑しくて、もうどうでもいいやってなっちゃう。



だから、大人な女性になる、とはちょっと違うかもしれないけど、きっと子育てが、ママを大きくしてくれるっていうことは、十分にあることだと思いました。


たちゃ、これからもこんなママを、よろしくね!(。-`ω-)




そして3番目の健康であること。

これには、ママの健康はもちろん、家族みんなが健康であることが含まれています。

で、結論から言うと、おおむね健康的でした。70点。


パパは、基本的には病気、けが知らずです。今年も、軽い風邪くらいしか引きませんでした。
たちゃも、パパに似ているせいか、鼻風邪くらいしか引かず、けがもお散歩でこけた擦り傷程度。

問題はママです。手洗いうがいや、疲れすぎないようにしたり、ストレスをなるべく溜めこまないようにと努力をしていますが、それでも時々、猛烈な頭痛、吐き気、高熱に襲われることがあります。

さらにやっかいなのが、けが。

たちゃのことになると、どうしてもたちゃのことばかり考えてしまい、自分のことはおろそかになってしまいます。

たちゃを抱っこしたまま踏み台から落ちたのもその一つ。

過去にはたちゃ抱えたまま石につまずいて、両膝着地をし、ズボンが破けて両膝流血したこともあります。


健康に気を使うのもそうですが、けがに気を付けるのも、まだまだ必要なようです。




というわけで、今年の抱負は、総合60点ほど。一応合格ラインかな。





さて、問題は今年の後半4ヶ月です。


この後半4ヶ月に何が起こったかというと、そうですね、キャンプです。



そして気づく。

あれ?うち、キャンプ初めてまだ4ヶ月なんだ、と。


あまりにもめまぐるしくて、そしてあまりにも沼にはまりすぎて、もう何年もキャンプしている気になっていましたが、まだ4ヶ月なんだ。

でも、この4ヶ月、本当に楽しかったな~キラキラ


8月のゆめ牧。そろそろたちゃにもキャンプを経験させてみようかなと思ったのが始まりでした。
言いだしっぺはもちろん、ママ。
「生きる力」を身に付けるためには、自然が一番と思っていて、まだ早いんじゃないかと思っているパパを説得し(たぶん、単に面倒くさかっただけかも)、手ぶらでキャンプを実行。


これが大ヒットでしたね、ママが。


とうとうグルキャンにも参加しちゃったりして、しかも4ヶ月でテント買いなおすって言う。

恐ろしい沼だわ~。

でも、グルキャンに参加して、今ではパパの方がやる気になっているようなところがあるので(「(親がキャンプ好きだから)自分サラブレッドなんで~」とか言い放っていた。)、キャンプは我が家にとってはもうなくてはならなくなっています。


パパとママの結婚式の時、上司が「夫婦円満の秘訣は、同じ趣味を持つことです。」とおっしゃっていた通り、同じ趣味を持つと、会話も充実しますね。


まぁ、ほとんどが沼に引きずり込まれている会話ですけど(´_ゝ`)



今年も色んな経験させていただきました。

色んな方と出会いました。

「見聞を広めることは人生の財産」
がモットーのママ。


今年もありがたい1年でした。




では、来年もいい年になりますように。


皆様の来年一年の幸福を願っております。




余談ですが、たちゃが初めて、ぐるぐるではなく形のある絵を描くことができるようになりました。

ひとつは、魚。ちゃんと魚の形になっていて、目もあります。
行く年~。(我が家の2014年総括)


もうひとつは、雨。「あめ~♪」と言いながら、クレヨン持ってトントン描いてます。

そして最後は、緑のクレヨン持って「テント!」と言って、三角らしきものを描いていました。



こいつは神か(;゚Д゚)

おそらく、ラーヴォを描く2歳半はうちの子だけでしょう。



めでたく、家族そろってキャンプ病です(。-`ω-)




同じカテゴリー(ご挨拶)の記事画像
毎年恒例、今年の抱負。
たちゃ家、復活!!イエイ。
来る年。-2015年の抱負-
同じカテゴリー(ご挨拶)の記事
 毎年恒例、今年の抱負。 (2016-01-06 09:14)
 我が家に女子キャンパーが増えました!! (2015-10-10 17:59)
 たちゃ家、復活!!イエイ。 (2015-04-08 12:00)
 ちょっとしたお話。 (2015-02-22 10:29)
 来る年。-2015年の抱負- (2015-01-06 11:18)
 遅くなりましたが・・・。 (2014-09-05 16:26)

Posted by nayusana(tatyamama) at 10:23│Comments(14)ご挨拶日常
この記事へのコメント
あけましておめでとうございます(*^^*)
今年も宜しくお願い致します♪

たちゃ君がわんぱくに成長していくブログ楽しみにしております!
キャンプレポも~(笑)

住んでる所が西と東で離れているのでグルキャンはできませんが、今年もキャンパー仲間として宜しくお願いします(*^ー^)ノ♪
Posted by kanちゃんパパkanちゃんパパ at 2015年01月01日 08:21
明けましておめでとうございます ^^

にしてもカメラ女子ですか @o@
ゆめ牧にお邪魔したとき、何度もシャッターチャンスを逃したんで(爆)、今年はワタシの目標になりそう(汗)

お子さんは可愛いですよねぇ。
台ふきんで涙拭いてくれるなんてたまりませんよね。
「はな」なんかせいぜい顔をぺろっとしてくれるぐらい・・・ ^^;

しかし、テントといっていきなり△描きますか ^^;
まさにキャンプ英才教育が結実した瞬間かと ^^;;;;
Posted by GRANADAGRANADA at 2015年01月01日 13:57
こんにちは~^^


初コメントから大分空いてしまって誰?って感じだと思うのですが
改めまして神奈川県家族といいますw 

4ヶ月でグルキャンデビューなどすごいなぁと思いながら拝見させてもらっていました。^^

キャンプを通して子供の成長や家族の絆を感じ取れるレポにとても楽しく
、また共感しながら見させてもらってます^^

2015年のレポも楽しみしてます^^ 
Posted by 神奈川県家族神奈川県家族 at 2015年01月02日 10:50
こんばんは〜。

カメラ女子をめざしてらしたから、キレイな写真だったんですね。
いつも素敵な写真だなと拝見してます(*´ー`*)

そして、たちゃくんに対していつも全力なんですね。
素敵なママさんなんだと改めて大好きになりました♡

そしてそして、tatyamamaさんがキャンプにハマってくれたおかげで出会うことが出来たので、私もハマって良かったと勝手に嬉しく思います(*´∀`)♪
パパさんもたちゃくんもハマってくれて良かったですね。

今年も楽しくて素敵なレポ楽しみにしてます♪
Posted by marmi-mkmarmi-mk at 2015年01月03日 00:21
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

私もカメラが上達するように図書館で本を借りたりして勉強中です。
難しいですよねー。
今度テクニックを伝授してください!

夫婦で共通の趣味っていいですよね。
我が家も同じ感想を抱いた旧年でした。
さぁ、沼に向かって突っ走りましょう!
Posted by シンゴ@千葉シンゴ@千葉 at 2015年01月05日 00:06
明けて5日もたってしまいましたが(笑)
おめでとうございます<(_ _)>

カメラ女子!これからも素敵なPicを期待していますよん♪

たちゃくんの成長日記楽しみです。
優しく可愛らしいお子様ですね♪

ちょくちょく関東にも遠征する予定なので
何処かでお逢いできるの楽しみにしています(#^.^#)

今年もよろしくお願いします(^o^)/
Posted by 猛厚猛厚 at 2015年01月05日 10:24
あけましておめでとうございます!

今年も更に楽しい1年になりますように!

本年もよろしくお願いします。

びびパ
Posted by vivianpapavivianpapa at 2015年01月05日 10:53
kanちゃんパパさん、こんばんは(*´▽`*)


遅くなりましたが、あけましておめでとうございます(#^.^#)
今年もよろしくお願いしますm(__)m

たちゃは笑っちゃうくらい元気に成長してますよ~ww

近ければぜひご一緒させていただいたのですが~・・・。
でも、私の方こそ、行ったことのないキャンプ場を知るきっかけになりますので、ブログ楽しみにさせていただいてます(*'▽')
Posted by tatyamamatatyamama at 2015年01月06日 18:05
GRANADAさん、こんばんは(*´▽`*)

遅くなりましたが、あけましておめでとうございます(#^.^#)
今年もよろしくお願いしますm(__)m

カメラは、本当に奥が深いと感じてます。
レンズ一つでいろんなパターンの写真が撮れますからね~( *´艸`)

台ふきんは、ぎょえ~!!と思ったけど、真剣な顔で拭いてくれたから、笑っちゃいましたww
はなちゃんだって、ぺろってしてくれるなんて、可愛いじゃないですか~(*´з`)

ラーヴォ画伯の誕生です(。-`ω-)次はどんな道具を描いてくれるのかww
Posted by tatyamamatatyamama at 2015年01月06日 18:16
神奈川県家族さん、こんばんは(*´▽`*)

あけましておめでとうございます(#^.^#)
今年もよろしくお願いしますm(__)m

もちろん、覚えていますよ~(*´▽`*)
そんな風に言っていただけると、ブログ書く意欲がわきます( *´艸`)
ありがとうございますm(__)m

こちらこそ、全然お邪魔させていただけなかったのに、気に留めていただいて、ありがとうございます!今年はもっとお邪魔させていただきます(。-`ω-)
Posted by tatyamamatatyamama at 2015年01月06日 18:32
marmi-mkさん、こんばんは(*´▽`*)

あけましておめでとうございます(#^.^#)
今年もよろしくお願いしますm(__)m

いえいえ、こちらこそ、marmiさんがいつも優しいコメントを残してくださるので、すごく励みになっています!!
ありがとうございます( ;∀;)

カメラはまだまだ初心者です、もっと勉強しなきゃと思っています(。-`ω-)
特に子供以外の人物が苦手なので、頑張らないと。


marmiさんとも、いつかお会いしたいですね!
と、勝手に思っていますww
Posted by tatyamamatatyamama at 2015年01月06日 18:39
シンゴさん、こんばんは(*´▽`*)

あけましておめでとうございます(#^.^#)
今年もよろしくお願いしますm(__)m

カメラ、難しいですよね~瞬間を撮りたくても、すぐに自分好みの絞りとかにできなくて、あたふたww
今年も勉強しなくては。

夫婦で同じ趣味、それも健康的な趣味だとより良いですよね~♪
家族含めて楽しめる趣味って、なかなかないですもんね(#^.^#)

今年こそ、きっとまたどこかのキャンプ場でお会いしたら、話しかけます!
Posted by tatyamamatatyamama at 2015年01月06日 18:46
猛厚さん、こんばんは(*´▽`*)

あけましておめでとうございます(#^.^#)
今年もよろしくお願いしますm(__)m

この年で女子というのも恥ずかしいですが、今年も色々と勉強していきたいと思います(。-`ω-)

たちゃは、お調子者ですが、本当は優しい子というタイプだと思いますww

お~!!関東に来られた際はぜひ、ご一緒しましょう~( *´艸`)
猛厚さんのお子さんも、男の子なのできっとたちゃがついて回ると思いますww
Posted by tatyamamatatyamama at 2015年01月06日 18:52
びびパさん、こんばんは(*´▽`*)

明けましておめでとうございます(#^.^#)
今年もよろしくお願いしますm(__)m

今年もまたびびあんちゃん、パパさんママさんに会えるのを楽しみにしています(。-`ω-)
特にうちのパパがww
Posted by tatyamamatatyamama at 2015年01月06日 18:54
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
行く年~。(我が家の2014年総括)
    コメント(14)