ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年01月27日

年明け初!千葉県某所デイキャン~2015.1.4~

おはようございますニコニコ


パパの実家から、掘り出し物のランタンを見つけたことをきっかけに、パパがランタン野郎に変貌しています。

朝6時から空焼きし始めたり、知らない間に色んなパーツをAmazonでポチポチしていたり。



キャンドルや花火等で癒される女子。

ランタンやたき火で癒される男子。



どちらにしても、人間は火が好きなんだなぁと、寒空の下、黙々とランタンいじっているパパを見て、しみじみ思っているtatyamamaです(´_ゝ`)





よし、ようやく新年初のキャンプ報告するところまで来たぞ。



新年初キャンプ。といっても、デイキャンプですが、またもや年末に行ったあの場所です。

某所で終わり、某所で始まる。

今年も某所尽くしの我が家になりそうです。



さてさて、前回の記事でお正月にめいっぱい買い物を楽しんだ我が家。

こいつのことを書くのをすっかりと忘れていました。

年明け初!千葉県某所デイキャン~2015.1.4~
Coleman XPヘキサキャンプタープS


むしろ、結構メインのものだったのになぜ忘れてしまったのか。
きっと、若年性健忘・・・アヒャヒャヒャ・・・ゴホッゴホッ!オェー!(最近パパのお気に入りの顔文字のセリフ。)


我が家にヘキサタープがやってきました(*´▽`*)


タープもいろいろあるから、どれにしようかなぁなんて悩んでいたのですが、酒々井アウトレットのColemanアウトレットで、この子を発見してしまったのです!!
しかも、驚くことに、46%offの6980円!!


でも、どうなのかなぁ、安いけど、どうなんだろう・・・。
と悩んで、福袋購入の時は買いませんでした。


でも、WILD1でもぐっとくるのはないし・・・。


というわけで、またもや酒々井に戻ってこのタープを購入したというわけです。

安心のColemanだし、色もラーヴォに合ってそうだし。
何より安いし(´_ゝ`)



というわけで、年明けて早々、この子を試し張りしたくてデイキャンプに行ってきました。


今回のサイトは、水道が近いこの場所。
年明け初!千葉県某所デイキャン~2015.1.4~

例のごとく、「どこ使ってもらってもいいんで~(*´▽`*)」という管理人さんのお言葉に甘え、場所取りさせていただきました。


設営開始!!
年明け初!千葉県某所デイキャン~2015.1.4~
段々になっているサイトなので、一段上のサイトに車を停めさせてもらいました。



年明け初!千葉県某所デイキャン~2015.1.4~
回数を重ねるごとに、ワンポール星人がリアルになってきている気がします。



年明け初!千葉県某所デイキャン~2015.1.4~
完成~!!(*´▽`*)


ほとんど写真ではわからないかもしれませんが、今回からラーヴォが完成形として建てられるようになりました。


本来ラーヴォ完成形は、ペグ打ちは裾の部分10か所、スカートの上の部分から10か所張り網はスカートの上の部分10本、テントの真ん中あたりから10本というなかなかに面倒くさいテントとなっています。


ペグ打ちはそんなに気にならないし、省略できるものでもないので、張り網の方を一括で何とかできないかとパパが考案した結果、

年明け初!千葉県某所デイキャン~2015.1.4~

こんな感じでロープ同士をカラビナでつなぐことによって、

年明け初!千葉県某所デイキャン~2015.1.4~

こうやって二か所いっぺんに張れるようになりました。

これで、今まで下の10か所をペグ打ちして、その打ったペグに上のロープを引っかけて回るという作業が、
下の10か所ペグ打ちするだけで、完成するという、なんとも楽な状態になりました。


前回までは、真ん中を張ってなかったので、なんとなく空間が狭い感じがしていましたが、今回ちゃんと張ってみると、確かにちょっと違いました。
ほんの数センチの違いだと思いますが、広く感じるんですね。



さて、ラーヴォもパリッと張れたところで、内装にかかります。

年明け初!千葉県某所デイキャン~2015.1.4~
とりあえず、今回は新しく買ったもの達を試しに、ということで簡単装備です。

ラグもなかなかの大きさで、大人一人くらい余裕で寝られます。
やっぱり、色とデザインもかわいいなぁ( *´艸`)




と、あとはこれ。
年明け初!千葉県某所デイキャン~2015.1.4~
ハンギングチェーンにシェラカップを吊るすという、憧れの写真。

お正月で購入したのは、ユニフレームの400と、スノピの300。
吊るしただけで、まだ使っていません。


ラーヴォ内に、5か所ほど引っかけられるようなところがあって、そのうちの二つを使ってハンギングチェーンを吊るしたのですが、隣同士の二か所ではなんか、だら~んとなってしまうし、かといって一つ飛ばしの二か所で吊るすと、ピーン!ってなっちゃって、結局だら~んを選んだって言う。
なんかこれでいいのかなと疑問。



ちなみに、パパもこのチェーンを欲しがっていたのですが、理由は車のかぎをかけたいから
ずぼらな我が家。
荷物を全部出してテント内外に綺麗に設置するってことが出来なくて、その時使わないものは全部車にしまっちゃってます。
なので、結果、使うときになって何回も車に取りに行くので、パパがカギ持ってる~ママが持ってる~あそこに置いたはず~なんていうちょっとしたイライラが常に発生していました。

だから、場所決めてチェーンに吊るしておくとそんなイライラも解消される、と思ったわけです。


さすが、戦闘回避国平和主義者。



タープとともに、激安で購入したたちゃの椅子もデビュー。
年明け初!千葉県某所デイキャン~2015.1.4~

この椅子、背中の部分に、
年明け初!千葉県某所デイキャン~2015.1.4~
ちょっとしたものを入れるポケットがついています。

これがすごく便利で、たちゃのなくなりがちなミニカーをしまっておくスペースができました。


年明け初!千葉県某所デイキャン~2015.1.4~
気に入ってくれたようです。





さて、肝心のタープ。

イメージでは、ラーヴォの前にくっつけるような形で張ろうと思っていました。

でも、ラーヴォのロープとぐちゃぐちゃになるし、うまく寄せられないし、そもそもここのサイトでは狭くて張れないぴよこ2


ということで、

年明け初!千葉県某所デイキャン~2015.1.4~

上の段のサイトに失礼して、張らせていただきました( *´艸`)

ポールは低めに。
二股のポール、あとからお友達に聞くと、うーん・・・(*_*;って感じらしいですね。
安定してるのかと思ったけど、平らな地面なんてほとんどないですもんね~"(-""-)"


年明け初!千葉県某所デイキャン~2015.1.4~
横からはこんな感じ。


結局、この日はとても晴れて暖かかったので、タープ下にはほとんど居ずに、

年明け初!千葉県某所デイキャン~2015.1.4~

焚火の周りにいました。


年明け初!千葉県某所デイキャン~2015.1.4~
年明け初!千葉県某所デイキャン~2015.1.4~
ぶれないたちゃの、エアー薪割り。


年明け初!千葉県某所デイキャン~2015.1.4~
パパ自作の焚火台も設置。

ステンレス部分に映る青空が綺麗。


年明け初!千葉県某所デイキャン~2015.1.4~
火を入れてみるとこんな感じ。

上下に伸びる炎が幻想的です。


実際に火を入れてみたところ、やっぱりギリギリだったため、内側がちょっと焼き色ついてしまいました。
でも、それはそれで、味って感じでしょう。



日も暮れてきたところで、本日のデイキャンプは終わりです。


撤収の時間が日没目安だなんて、なんてキャンプらしいキャンプ場なんだろう。


と、いうわけで、本日のメインメニュー、焚き火テーブルの試運転はなんとか合格、タープは試行錯誤する必要ありという結果でした。


タープは、次回横づけを試してみたので、そちらの報告もいつか。










余談ですが、お正月にWILD1でシェラを購入した際に貰ったこれ。

年明け初!千葉県某所デイキャン~2015.1.4~

当たりました、3000円(。-`ω-)

ランタンのメンテナンスで、一瞬にして消えました。




同じカテゴリー(キャンプレポ)の記事画像
我が家初の都内進出!~2016.1.31~
森のまきばでデイキャンプ~2016.1.17~
大満喫のキャンプ初め!~2016.1.9-11~part4
大満喫のキャンプ初め!~2016.1.9-11~part3
大満喫のキャンプ初め!~2016.1.9-11~part2
大満喫のキャンプ初め!~2016.1.9-11~part1
同じカテゴリー(キャンプレポ)の記事
 我が家初の都内進出!~2016.1.31~ (2016-03-07 08:49)
 森のまきばでデイキャンプ~2016.1.17~ (2016-02-21 07:59)
 大満喫のキャンプ初め!~2016.1.9-11~part4 (2016-02-06 08:08)
 大満喫のキャンプ初め!~2016.1.9-11~part3 (2016-02-02 07:41)
 大満喫のキャンプ初め!~2016.1.9-11~part2 (2016-01-22 08:31)
 大満喫のキャンプ初め!~2016.1.9-11~part1 (2016-01-18 08:24)

Posted by nayusana(tatyamama) at 08:23│Comments(12)キャンプレポ
この記事へのコメント
私の記憶の中にあるパパさんの後ろ姿より、なんか男っぽくなったような、、、

ラーヴォも凄い綺麗に張れてますね、凄い進歩!
おまけにヘキサも初めて張ったように見えないね!

たちゃ家、格段に上級者へ近づいてますね(^_^)/
Posted by vivianpapavivianpapa at 2015年01月27日 09:38
どこ使ってもらってもいいんで〜キャンプ場、当日予約でも行けるんですか?
近々うちも行きたいと思ってるんですが、当日か前日に突然行きたくなりそうで(。-∀-)

ドトール、ユニフレーム、WILD1…。
たくさん当たってていいな〜(✪ェ✪)✨✨
Posted by エセキャンパーエセキャンパー at 2015年01月27日 10:38
こんにちは。

おぉ、内装もふくめてさらにサイトがパワーアップしてマスネ ^^
そのラグはワタシもヒットだなぁ(羨)

にしてもヘキサも逝ったんですね(ウシシ)
ウチは標準サイズ(?)の方がありますが、二股ポールはソロで設営すればその便利さが良く判りますヨ ^^;

しかし・・・ 3000円!
新春早々ゴッドハンドですねぇ @o@
あやかりたやーーー
Posted by GRANADAGRANADA at 2015年01月27日 17:35
また一段とパワーアップしてますねヾ(´▽`*;)ゝ"

ラーヴォの張綱!パパさんやりますね!!

ピルツの張綱、もともとこの形状ですから、
すごく理にかなっていると思います (*^ー゚)b グッジョブ!!

パパさんのこれからのDIYにますます期待 ワーイε=ヾ(*・∀・)/
Posted by HilowHilow at 2015年01月27日 20:07
こんばんわ!

着々とレポ上がってますね!!
我が家はW1のクジはダメでしたー(-∀-`;)
運を使い果たす勢いでバシバシ当たってて羨ましい限りw
その運わけてくださいw

そういえばw
あたしもクリスマスあたりにラグ買いました水色の٩(๑´3`๑)۶笑

年越しキャンプで熱湯ぶっこぼし、ゴミ袋に入れて持ち帰りましたよ、、トホホ(-∀-`;)

次会うときが楽しみです٩(๑´3`๑)۶
Posted by yo-yo 嫁 at 2015年01月27日 22:17
びびパさん、おはようございます(*´▽`*)

えへへ~(*´ω`*)褒められた~♪

パパ、腰を上げるまでが大変なんですが、一度腰が上がると二度と下ろさない人なんですよww
どんどんシャキ!!としていく・・・はず(。-`ω-)

でも、まだラーヴォ、真っ直ぐ綺麗に10角形に建てられないんですよね~なんか曲がっちゃっているような(;´Д`)
Posted by tatyamamatatyamama at 2015年01月28日 08:22
GRANADAさん、こんにちは(*´▽`*)

外を凝るパパと、中や小物にこだわるママ。
一向に沼から抜けられませんww

ラグ、もう一枚買っちゃおうかなとか考えてますもん( *´艸`)

でも、安くても塵も積もれば山となるで、気づくと買いすぎてるんですよね~・・・。


タープ、一回レンタルで借りた二股じゃないタイプのタープは、全然パリッと張れなくて、真ん中だるんだったので、このコールマンのタープは張りやすいなぁとは思いました(#^.^#)

3000円ですが、あたって嬉しかったです~(#^.^#)
でも、レジで言ったら、31日までに使ってくださいと言われたので、手元に渡る前に、その場で使ってしまいました(;´Д`)
Posted by tatyamamatatyamama at 2015年01月28日 14:51
Hilowさん、こんにちは(*´▽`*)

着々と、お金を使っておりますww

そーです、そーです!!
ピルツの張り網をお手本にしたらしいですよ!!

張り網だけ買えないかなーなんて言っていたけど、きっと買えても高いから、こんな風にしてみました(#^.^#)

こういうハード面を考えるのが好きみたいです( *´艸`)
Posted by tatyamamatatyamama at 2015年01月28日 14:54
みぃーさん、こんにちは(*´▽`*)

あれ?ブログ始めたんですか??yo-yoさんのお名前が・・・。
回転はやめにレポートを書いているんですが、着々とたまってきてもいますww

運使い果たす勢い!!(*_*;
これは、今年の後半が不安ですね・・・ww

ラグって、何枚も欲しくなっちゃうんですよね~( *´艸`)
そして、「そんなにあっても何に使うの?」と言われる。

熱湯・・・(;´∀`)お怪我なくてよかったです&他の汁物でなくてよかったですね!洗濯は大変だけど"(-""-)"
Posted by tatyamamatatyamama at 2015年01月28日 14:59
エセキャンパーさん、こんにちは(*´∇`*)

なぜか、コメントが消えた?反映されなかった?ので、もう一度書きます~(o´艸`)

このキャンプ場、当日でも全然大丈夫だと思いますよ、特に冬なら貸切も夢じゃないくらいですから(笑)

今年の運をすでに結構使ってしまったような気がします…(;´Д`)
今年後半がどうなるのか、怖いですね(-人-)
Posted by tatyamamatatyamama at 2015年01月29日 16:58
こんばんは(*^^*)

ヘキサタープ良いですねぇ~♪
我が家も購入計画はあるものの、なかなか購入に至っていません(^_^;)

それにしても、tatyamama家のキャップ熱は冷めることもなくヒートアップし続けてますねぇ~(笑)
今年のキャップレポも楽しみです(*^ー^)ノ♪
Posted by kanちゃんパパkanちゃんパパ at 2015年01月29日 18:08
kanちゃんパパさん、おはようございます(*´▽`*)

Colemanの、安さに乗じて買ってしまいました( *´艸`)
ただ、遮光性が低いようなので、夏に向けては結局買い直しかなぁ。
それか、いっそのことスクリーンタープで夏は乗り切るか・・・。

日本のキャンプって奥が深いなと思ったのが、四季があるから、その季節によって装備変わるんですよねww

まだ、冬の装備も整っていないのに、もう張るキャンプが来ます・・・。
物欲はまだまだ止まらなさそうです(;´∀`)
Posted by tatyamamatatyamama at 2015年01月30日 07:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
年明け初!千葉県某所デイキャン~2015.1.4~
    コメント(12)