ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年01月30日

とある場所で、ファミキャン!?~2014.1.10-12~part1

こんにちはニコニコ



冬眠からちょこちょこ目覚めているtatyamamaです(。-`ω-)

冬眠してんじゃないのかと、多方面から言われています。
ぶっちゃけ、してないですね(´_ゝ`)

そんなうたた寝状態の我が今年一発目の泊りキャンプに行ってきました。



1月10日~12日。某所。(また某所かい!!)

※今回のキャンプレポは、うたた寝状態の我が家がうたた寝したままキャンプしたので、ところどころあやふやになっている、というか不自然な所もございますが、ご了承いただけたら幸いです。
(ほんと、覚書程度なので・・・。)




では、はじめます。

積み込みを初めて当日にやることになった我が家。
でも、パパは一向に起きません。
しびれを切らして、ママが起こしに行きます。



だらだらと積み込みをはじめ、出発予定時刻を20分も遅刻。

スーパーに寄ってからと考えていた所を、何処にも寄らずに一直線でキャンプ場を目指しました。

で、9時半到着。なんとか遅れを取り戻しました。

CGCの時に電源サイトを初めて使って味を占めたので、今回も電源サイト。



さっそくラーヴォを設営します。
もちろん、パパが。


ママは、せっせとたちゃを遊ばせに。

とある場所で、ファミキャン!?~2014.1.10-12~part1

完成!!

花弁一枚むしりとられています。



寝床はこんな感じ。
とある場所で、ファミキャン!?~2014.1.10-12~part1

ママは今回初コット寝に挑戦!


コットってどうやって寝るんだろうと手さぐりしながらもたどり着いたのが、
コット→ラグ→レジャーシート→寝袋(たぶん、10℃対応くらいの封筒型)→寝袋の中に初売りでゲットした電気敷毛布、薄手の毛布→寝袋の上に薄手の羽毛布団、というなかなかの重厚装備。

下からの冷気を遮断することが重要とのことで、コットの下にもビニールシート→レジャーシートを敷いてなんとか手持ちの物だけで寒さ対策をしました。



そして、前回デイキャンプで試し点灯させた石油ストーブももちろん使用。
一酸化炭素警報機がないので、十分に換気に注意して使ってみました。


さて、設営も完了したことなので、だらだらとスーパーでお買いもの。


店頭にあるぶれないのぼりに毎度ツッコミながら、食材の買い出し終了。

テントに戻って、早速お昼です。

今回のお昼は
・豚の焼肉
・焼き鳥
・納豆巻き
・ウィンナー
・お弁当(パパのみ)


部活終わりの男子学生みたいなメニューですね。
大体、パパチョイスです。

で、ママはこれに加えて、


じゃじゃーん!!
とある場所で、ファミキャン!?~2014.1.10-12~part1


ミスドで購入したブルックリンジャー♪
メイソンジャーっていう瓶に、ジュースやサラダとかを入れた料理(?)が夏ごろに流行っていたらしく、遅ればせながら乗っかってみましたww

だって、見た目がかわいいんだもん。

これに、ビーンズやアボガドやミニトマトなんかを詰めて、蓋をしてキャンプ場に持って行くって言うおしゃれな感じを演出してみました。
とある場所で、ファミキャン!?~2014.1.10-12~part1


でもパパは
「食べにくそー。」
と一言。

ママ「そんなことないよ、瓶の口結構広いし。」
と反論。


実際食べてみると、食べにくかった(*_*;
しかも量が多くて、残したって言う。

慣れないことはするもんじゃないですね。


というわけで、お昼終了。まったりと過ごします。

たちゃはというと、よそ様のおうちのフリスビーをお借りしたり、

家から持ってきた100均のラケットをゆがませたり、

もちろん、見知らぬお子達と遊ぶことも欠かしません。


2歳半のたちゃに、丁寧にやり方を教えてくれて、大事であろうそのラジコンを、不安でいっぱいな顔をしながらも、優しく貸してくれるお兄ちゃんもいたりして、本当にいい子だなぁなんて思ったのですが、マジで壊しそうになったので、速攻返却したなんてこともあったり。



そんなこんなで、もう夕方。

夕飯の準備に取り掛かります。

今日の夕飯
・マグロのタルタル(バゲットに乗せて)
・豚汁
・と、ご近所さん達からいただいた、数々の絶品料理。



パパがたこ焼き焼き名人だと聞きつけた方が、パパにたこ焼きを依頼したり、
めちゃくちゃ美味しくてリピしまくっているホットワインを飲んだり、
かわいいワンコ達に顔中を舐められたり、
豚汁をおすそ分けしたら、まさかの豚汁をいただいたり、

楽しくも、ゆったりとした時間が過ぎていきました


たちゃが眠くなってきたので、パパがドライブで寝かしつけます。
キャンプ大好きたちゃ。大興奮なので、こうでもしないと全然寝ない。しかも、暴れる。
30分後、眠りに入ったたちゃを連れてパパ帰ってきました。



この日は寒かったけど、とても晴れて、見上げると満天の星空キラキラでした。


カメラ女子とか自称しておきながら、星空の写真を撮ったことがないママ。

これだけ綺麗ならばと、夜空に向かってカメラを構えます。
でも、なぜかなかなかうまく撮れないんですよね。

すると、近くにいた親切な方が「感度を上げてみたらどう?」と助言を下さり、感度を調節してみたところ、かなりいい感じの写真が撮れました(*´▽`*)

とある場所で、ファミキャン!?~2014.1.10-12~part1

とある場所で、ファミキャン!?~2014.1.10-12~part1


親切な方、どうもありがとうございましたm(__)m

こうして、ママの星空デビューが無事に終了青い星


夜は刻々と更けていきます。


さぁ、そろそろあの時間でしょうか。


焚火旅!!


パパはとうとう、お隣さんの焚火旅にまでお邪魔するようになりました。
うちのファイアグリル持参で。

焚火台二つで黙々とたき火をします。
ちょこちょこ話をしながら、火を見つめながら、心地いい時間。
23時ごろ、火が消えかけたころ、自然解散となり、たちゃ家、就寝。




翌朝。
とある場所で、ファミキャン!?~2014.1.10-12~part1


まぁ、思ったよりは寒くならなかったです。

でも、外気と幕内の温度差が、3度
これは・・・ストーブ、意味あるのか?

十分な換気に気を付けた結果、それほど威力を感じなかったというのが、ストーブ実践の結論ですね。
やっぱり、サーキュレータがいるのかな。
それとも、ベンチレーション開けすぎ?
ストーブ自体の威力も弱いのかも。


さて、恒例の朝のお散歩。

朝陽がいい感じです。
とある場所で、ファミキャン!?~2014.1.10-12~part1

思ったほど寒くなかったので、結露もさほどひどくなく、
外もちょっと霜がくっついているだけのラーヴォ。

とある場所で、ファミキャン!?~2014.1.10-12~part1

霜も綺麗にできています。

とある場所で、ファミキャン!?~2014.1.10-12~part1

今日も良く晴れそうだ。

とある場所で、ファミキャン!?~2014.1.10-12~part1


朝ごはんは、前日の残りの豚汁にうどんを入れた煮込みうどん( *´艸`)
一度やってみたかったんですよね~キラキラ

一泊二日の予定だったので、ぼちぼちと撤収作業をします。

我が家の周りに、また新しいキャンパーさん達が到着しました。



半分くらい撤収したところで、一息。


ママはここで素敵な出会いがありました。

お会いしたかった方々とお会いすることが出来、色々とお話させていただきました。


実は前日からいらっしゃることはわかっていたのですが、引っ込み思案なママ。
前向き駐車が縦列駐車よりも苦手なくらい、後ろ向きなママ。


仲良くなったお隣さんと、さらにそのお隣さんと一緒に勇気を出して声をかけます。
3人+1頭なら、怖くなんかないや。

そして、しばしのガールズトークが始まりますクラッカー


30分ほどお話をして、片付けの続きをとラーヴォに戻ると、どこからか声が聞こえてきました。

「延泊、しないの?」

きっと、森の妖精さんでしょう。
そんな妖精さんの問いかけに、ノーと言ってはいけない気がして、たちゃ家、延泊決定いたしました(´_ゝ`)



こうして、たちゃ家のドタバタな2~3日目が始まりました。




余談ですが、ママのコット寝、明け方になるとシュラフが下にずれていて、首元がめちゃくちゃスースーいって寒かったです。
寝かたに問題あり、って感じです。




同じカテゴリー(キャンプレポ)の記事画像
我が家初の都内進出!~2016.1.31~
森のまきばでデイキャンプ~2016.1.17~
大満喫のキャンプ初め!~2016.1.9-11~part4
大満喫のキャンプ初め!~2016.1.9-11~part3
大満喫のキャンプ初め!~2016.1.9-11~part2
大満喫のキャンプ初め!~2016.1.9-11~part1
同じカテゴリー(キャンプレポ)の記事
 我が家初の都内進出!~2016.1.31~ (2016-03-07 08:49)
 森のまきばでデイキャンプ~2016.1.17~ (2016-02-21 07:59)
 大満喫のキャンプ初め!~2016.1.9-11~part4 (2016-02-06 08:08)
 大満喫のキャンプ初め!~2016.1.9-11~part3 (2016-02-02 07:41)
 大満喫のキャンプ初め!~2016.1.9-11~part2 (2016-01-22 08:31)
 大満喫のキャンプ初め!~2016.1.9-11~part1 (2016-01-18 08:24)

Posted by nayusana(tatyamama) at 12:52│Comments(10)キャンプレポ
この記事へのコメント
すっかりフル規格のキャンパーになっていますね。

2泊しちゃう辺り、もう完全に沼にはまりましたね(^_^)
Posted by vivianpapavivianpapa at 2015年01月30日 14:51
こんにちは。

ウシシ、もう完璧に出撃沼デスネ @o@

にしてもオサレな瓶詰めですねぇ(憧)
それにマグロのタルタル on バゲット・・・ドストライク(爆)

しかし、「某所」で -2.5℃とはやっぱその辺りは暖かいですねぇ・・・
ちょっと遠いけど久々に行こうかな・・・
Posted by GRANADAGRANADA at 2015年01月30日 17:21
こんばんは。
ガッツリ重ね着?重ね寝?しましたねー
封筒型はゆったりだけど確かにスースーしますね

わたしも2泊でゆったりキャンプ行きたいっす
Posted by soulsetsoulset at 2015年01月30日 22:34
こんばんは。

立て続けの某所、よっぽど良いところなんでしょうね。気になりますね〜(*´艸`)

私もシュラフで上手く寝れなくて、毎回首から肩に掛けて朝方寒いと感じるのでマフラーをゆるくして寝るようにしたら、それだけでも全然違いました。体は温かくても首筋が寒いと冷えますもんね^_^
Posted by marmi-mkmarmi-mk at 2015年01月30日 22:46
こんばんは~。

現地で延泊決定・・・・もうベテランさんですね!(^^)

後はコット寝をマスターするだけ。(笑)


翌朝の豚汁にうどんブッコミ・・・・久しぶりに自分も食べたいなぁ!☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2015年01月31日 07:13
びびパさん、おはようございます(*´▽`*)


すっかりもいいとこですよね~(;´Д`)
まさか、我が家初の二泊キャンプが冬だなんて思いもしなかったですよ~ww

ノリってこわいですね~(。-`ω-)

でも、冬の二泊を経験したら、もういつでも何泊でも行けそうな気がしてきちゃいましたww
Posted by tatyamamatatyamama at 2015年01月31日 07:52
GRANADAさん、おはようございます(*´▽`*)

沼ですね~ww
現地でパパとも真剣に話をしたのですが、暖かいし、足りないものは買いに行けばいいから行ける!!って判断して2泊にしちゃいましたww


お!!おしゃれって言ってくださって嬉しいです~( *´艸`)
パパは全然わかってくれないので~"(-""-)"

マグロとアボガドのタルタルは、コールマンのサイトのレシピに載っていたのを作ってみました(*'▽')
網で焼き立てのパンだったら、もっと美味しかったかもしれません、時間がたって冷めてしまったので・・・。
Posted by tatyamamatatyamama at 2015年01月31日 07:56
soulsetさん、おはようございます(*´▽`*)

そうなんですよね~、封筒型って冬はあんまりなんだろうなぁとも思いつつ、マミー型だと電気敷毛布は入らないだろうし、なんか窮屈な感じで・・・。

マイナス対応のマミーシュラフを買えば、こんな重ねて重ねてってしなくてもいいのかもしれないですけどね、お値段が・・・。


小さいお子さんいると、なかなか二泊には踏み込めないですもんね~(*_*;
妖精さんの出現のおかげさまで、我が家は初の2泊できました( *´艸`)
Posted by tatyamamatatyamama at 2015年01月31日 08:00
marmi-mkさん、おはようございます(*´▽`*)

あ、ここのとあるキャンプ場は、いつものところとは違うんですよ~(;´∀`)
ちょっと訳ありで・・・(;´Д`)

でも、いつものところは、いつかご一緒しましょうね!!
高級トンガリ、拝見させていただきたいです~( *´艸`)

首って、ほんと重要ですよね!!
足元と、首が温かいと寝られます。
私も結局2日目は首にストール巻いて寝ましたww
しかもフードもかぶってww

完全に怪しいですよ(;´∀`)
Posted by tatyamamatatyamama at 2015年01月31日 08:07
TORIPAPAさん、おはようございます(*´▽`*)

現地での延泊、2泊でさえ初めてなのに、まさかの現地で延泊
ww

もう、周りの雰囲気ってだめですね~すぐ流されちゃう・・・。
でも、全く後悔してません(。-`ω-)
楽しかったし(#^.^#)


うちはインフレ―ターマットとかそういうのがないので、下で寝るとどうしても体が痛くなっちゃってたんですよね~ママが。
コットの方が痛くならないかも、とか思って挑戦したのですが、なかなかに難しいですね、コツがいるというか。

結局、マット、ママの分だけでも購入するのを検討しています。
そしたらもう少しコットでも寝やすくなるかなぁって(#^.^#)
Posted by tatyamamatatyamama at 2015年01月31日 08:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
とある場所で、ファミキャン!?~2014.1.10-12~part1
    コメント(10)