ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年02月04日

冬にはこれでしょ!を買ってみました。

おはようございますニコニコ


久しぶりに、キャンプ以外の旅行に行ってきた、tatyamamaです。


冬にはこれでしょ!を買ってみました。
千倉のお花畑も見ごろになってきました。

冬にはこれでしょ!を買ってみました。
いちごも真っ赤に染まっていて、食べごろです。


キャンプももちろんいいのですが、宿泊施設に泊まるっていう旅行も、もちろん大好きです~( *´艸`)


あたたかい、寝心地抜群、トイレすぐ近く、のど乾いてもすぐに飲める、おなかが空いたらご飯が勝手に出てくる、温泉付き♪


あ~幸せ~~~~~(*´ω`*)



でも、こういう不自由のない旅行があるからこそ、不自由なキャンプがまた新鮮だったり、チャレンジしてみたくなるんだろうなぁ。



あ、またキャンプ行きたくなってきた←中毒。






さて。本題の冬にはこれでしょ!について。

まぁ、冬とか言ってももう半分くらいは終わってるんですけど、何処からともなく悪魔だか天使だかのささやきが聞こえて、これ、買ってみました(*´▽`*)


冬にはこれでしょ!を買ってみました。

薪ストーブ!!
ホンマの時計型Ⅱ型ステンレスです(。-`ω-)

近くのカインズにて、煙突ついて8800円!!
煙突は足りないと思ったので、とりあえずもう一本買い足し。



薪ストーブ・・・それは我が家にとっては夢のまた夢な話だった・・・。

そう、あの瞬間が訪れるまでは・・・。



CGCの時に、いずみさんのフロンティアを初めて見て「うぉーーーー!!超ーかっけー!!!」と思った我が家。
でも、その時はまだ人見知りのたちゃ家が「すみません、ちょっとよく見させてもらってもいいですか!?(*'▽')」なんて、お声かけすることも出来ず、じっくり見ることが出来ませんでした。

でも、この前またいずみさんにお会いした時に、パパも一緒によーーーーく、じーーーーーっくりと見させてもらい、完全に薪ストーブの虜に。



「いや、とは言ってもさ、薪ストーブ、お高いんでしょ??」


確かに、フロンティアは、うちでは手が出せません。ちびストーブだって、無理でしょ?


でもね、あるんです!煙突含め1万円で買える薪ストーブが!!




「いやでもさ、煙突出すのにテントに穴開けなきゃならないでしょ?それは勇気ないなぁ。」


確かに、いずみさんのアスガルドには穴があけられてました。キリでぷすっと。


でもね、穴開けなくてもいいんです!テントの下から出せるんですよ!!
(まぁ、ラーヴォはテントの構造上、穴開けなくても天井のベンチレーション部分から出せるんですが、もろもろの問題があり、やめました)





「じゃあ・・・買っちゃう??」





ってな感じで、薪ストーブ購入決定!!(*´▽`*)




ほんと、うちの夫婦は影響されやすいですよね~。
「いやいやいや、うちにはまだ早いですよ~無理ですよ~(;´∀`)」
なんて言ってるくせに気づいたら
「あれ?買ってる・・・?」
みたいな。


お友達って怖いわー。




というわけで、買ってみましたこの薪スト、早速試運転。



の、前にまずはラーヴォに入れてどんな感じになるか。

冬にはこれでしょ!を買ってみました。
大きさはこんな感じ。
やっぱり、ちょっと大きいかなぁって感じですが、許容範囲なのではないでしょうか。

冬にはこれでしょ!を買ってみました。
上から見た感じ。
中にペットボトル入っているのは、後ろの煙突の重みで前が浮いてしまうからww


煙突は、
冬にはこれでしょ!を買ってみました。
こんな感じで裾から出して、

冬にはこれでしょ!を買ってみました。
外にこんな感じで出ています。


とりあえず今回はどのくらい煙突があったらいいのかわからなかったので、横2本、縦2本にしてみました。
縦がまだ足りなさそうなので、もう一本は追加します。


あとは、たちゃガードを付けるのかとか、幕と煙突が接する部分をどうやって保護しようかとか、ストーブの下に敷くものとか、ちょこちょこ考えることはありますが、とにかくまずはラーヴォに入ることを確認できたので、良しとします。



では、ストーブをいったん外に出して、
冬にはこれでしょ!を買ってみました。


火入れしてみます。



今回も、例のごとく某所でデイキャンしていたので、薪は使いたい放題です。
ただ、前日の雨で薪が湿っていて、なかなか火が付きません。


薪ストの火入れの前に焚き火をしていたので、その炭をストーブに移動させます。


焚火もなかなか火が付きませんでした。

パパの七つ道具、トーチもこの薪の湿り具合にはかないません。


そんな時、我が家では武井くんを使います。


冬にはこれでしょ!を買ってみました。

これです。


皆さんがご想像するような武井くんとはちょっと違うかもしれませんが、我が家での武井くんといえばこれです。


武井くんの頑張りに、薪が応えてくれ、無事に燃え始めました。



そしてその火を薪ストーブへ。


冬にはこれでしょ!を買ってみました。

煌々と燃えております。



最初は白い煙がもくもくと上がっていましたが、
冬にはこれでしょ!を買ってみました。

しばらく経つと、煙は出なくなりました。

パパ曰く、ステンレスなので、そんなに煙が出なかった、とのこと。



調子に乗って、どんどんと薪を入れたいところですが、そこはビビりの我が家。
温度計もなしに、薪をどんどん入れて爆発でもしたら・・・。


時計型の3分の1くらいの薪でとどめておきました。



火も安定したところで、薪ストーブはこのまま放置。


ママはご飯を作ります。
冬にはこれでしょ!を買ってみました。

超簡単、お手軽メニュー!!

ランチパック(今回はもどき)を~
冬にはこれでしょ!を買ってみました。
ホットサンドメーカーに挟んで焼いて~

冬にはこれでしょ!を買ってみました。
焦げ目がついたら出来上がり♪

簡単なのに、めちゃくちゃ美味しい(;゚Д゚)

チーズ系なんかは溶けてとろーりして、美味しくなりますよ~(#^.^#)




パパはたちゃと遊びます。
冬にはこれでしょ!を買ってみました。


たちゃ、なかなか様になっています。


あまりにも楽しそうな二人を見て、ママも入りたくなってきました。


嬉しそうに、ダイナミックにジャンプしたところ、ぬかるみに足を取られ、派手に尻もち

お尻がびちょびちょになってしまいました・・・。


「もう、帰ろうか・・・(´_ゝ`)」

冷たいお尻に心まで冷たくなってしまったママ。


「薪ストーブに・・・温めてもらおう(´・ω・`)」



しばらくあたっていると、お尻、乾きました~(*´▽`*)
心もお尻もぽっかぽか♪
こんな使い方もあるんだなぁ。


気を取り直して、ティータイム(*´▽`*)

冬にはこれでしょ!を買ってみました。

今回、こんなのも買ったので試してみました。
冬にはこれでしょ!を買ってみました。


寒い中、我が家のマグはいつもスノピのチタンでした。
軽いし、洗いやすいし、何よりパパが誕生日に買ってくれたものですので、愛用品であることには違いないのですが、冬の焚火中、チタンマグでは、入れたコーヒーが一瞬で冷めてしまいます。

というわけで、保温マグを買ってみました(*´▽`*)

そして、そこはひねくれ者のママ。


「みんなとは違うものを買いたい。」


そして、ドンキで見つけた、ラベルが変えられる保冷保温マグ!!


冬にはこれでしょ!を買ってみました。
パパのです。
和柄がいいということで、見つけ出してきた画像がこれ。

まぁ、キャンプっぽくはないけどいいか。


冬にはこれでしょ!を買ってみました。
で、ママのはこれ。
パパが結婚記念日に買ってきてくれた花束の写真。

まぁ、これもキャンプっぽくないけど、いいか。


肝心な保温性は、とりあえず15分放置しても温かいままだったので、十分な効果だと思います。



さて、そんなこんなで約一時間半くらい燃やし続けたところ、
冬にはこれでしょ!を買ってみました。
こんな焼き色が付きました~(*´▽`*)

(パパの指紋がそのまま焼けてしまったのは、残念な点です。)

冬にはこれでしょ!を買ってみました。
側面はきれいにブロンズ色になっています。
均等に火が行き渡ったからでしょうか。



日も暮れてきたので、ぼちぼち撤収。


冬にはこれでしょ!を買ってみました。
綺麗な「天使の梯子」も見えました。



今回、初めて薪ストーブに火を入れてみて、足りないものはたくさんあったし、考えなければいけないこともあるのだけど、やっぱり薪ストーブって素敵だなと改めて思いました。
炎はきれいだし、一度火が付けば手間はかからないし、何より温かい。


実際にキャンプ場で使うのが楽しみです( *´艸`)







・・・あれ?また冬泊りキャンプ行くのか!我が家!!(;゚Д゚)








余談ですが、今回買ったホンマの薪ストーブ、火をくべる入り口に窓がついていません。

なので、早速、ママが窓付き扉をぽちりました。


窓付きで中の炎を見るのが楽しみです(´_ゝ`)




同じカテゴリー(キャンプレポ)の記事画像
我が家初の都内進出!~2016.1.31~
森のまきばでデイキャンプ~2016.1.17~
大満喫のキャンプ初め!~2016.1.9-11~part4
大満喫のキャンプ初め!~2016.1.9-11~part3
大満喫のキャンプ初め!~2016.1.9-11~part2
大満喫のキャンプ初め!~2016.1.9-11~part1
同じカテゴリー(キャンプレポ)の記事
 我が家初の都内進出!~2016.1.31~ (2016-03-07 08:49)
 森のまきばでデイキャンプ~2016.1.17~ (2016-02-21 07:59)
 大満喫のキャンプ初め!~2016.1.9-11~part4 (2016-02-06 08:08)
 大満喫のキャンプ初め!~2016.1.9-11~part3 (2016-02-02 07:41)
 大満喫のキャンプ初め!~2016.1.9-11~part2 (2016-01-22 08:31)
 大満喫のキャンプ初め!~2016.1.9-11~part1 (2016-01-18 08:24)

この記事へのコメント
おはようございます!
こまめなアップさすがです…(^_^;)

薪スト試運転お疲れさまでした!
あったかいんでしょうね〜
憧れですが、積載とランニングコストでうちは難しいな〜。

フジカでうちの幕全体ぬくぬくとはいかないので暖房考えものですが、、
ホカペ組み合わせでなんとか乗り切る所存です。

デビュー楽しみっすね!

そうる
Posted by soulsetsoulset at 2015年02月04日 08:07
おはようございます(*´ー`*)

あーー!薪ストーブーー!!
いいなぁ、いいなぁ♡良い色に焼けてますね(≧∇≦)これで冬眠ともおさらばですね。
幕避けとか色々考えるのも、また楽しいですよね。パパさん器用でいらっしゃるので上手に作られるのではないでしょうか(*´ー`*)
うちもまだ先ですが薪ストーブ購入予定なので、色々参考にさせてください♪

保温マグ。オシャレ〜(*´艸`)さすがtatyamamaさん!と思いました。
それと、ユニフレームのフォトコンテスト、入選おめでとうございます*\(^o^)/*素敵な写真、拝見させていただきました♪
Posted by marmi-mkmarmi-mk at 2015年02月04日 08:29
おーすごい!
薪ストーブ購入おめでとうございまーす。
もう冬キャンプも心配ない装備ですね。
電源なしでも大丈夫なのはうらやましい!
我が家もいつかは・・と憧れてます。
Posted by シンゴ@千葉シンゴ@千葉 at 2015年02月04日 08:50
おはよーございます!

続々と皆さんの薪スト購入、レポ・報告に
若干、流されそうに、なってます。

コップも、カワイイですねー

何より、火が入った後の薪ストの焼け具合に
惚れ惚れしますよね♪
Posted by アウトレンジャーアウトレンジャー at 2015年02月04日 09:08
おはようございます♪

薪スト逝っちゃったんですね~(#^.^#)
羨ましいです~

幕避け、煙突固定、たちゃくんガード等いろいろ考えるのも
楽しいですよね♪

デビューレポ楽しみに待ってま~す!
Posted by 猛厚猛厚 at 2015年02月04日 10:05
へ~薪ストーブってこんなリーズナボーなものもあるんですね!
たちゃ家、スゴイスゴイ。
もうプロキャンパーじゃないですか!

この薪ストに窓付き扉ってどうやってつけるの?
たちゃママが自分でつけるの?

薪ストの世界は分からないこといっぱいだ~
Posted by パープルレイン(パーポー)パープルレイン(パーポー) at 2015年02月04日 10:53
薪ストーブ、イイですね‼︎
寒さでも何でも来いですね‼︎
煙突が幕から出てる感じとか、雰囲気抜群‼︎映えますね‼︎
写真も綺麗‼︎上手ですね‼︎

そして、素敵な武井くんをお持ちですね‼︎(≧∇≦)うちにも欲しいです‼︎(≧∇≦)
Posted by mimimememimimeme at 2015年02月04日 11:16
いよいよデビューしちゃったね。(^_^;)

凄いなぁ、これで家より経験値が上がる事間違いなしですね。
Posted by vivianpapavivianpapa at 2015年02月04日 12:00
こんにちわ(*^^*)
tatyamamaさんファミリー凄いですねぇ~
薪ストいっちゃいましたか(*^ー^)ノ♪
素晴らしいの一言です!
冬キャンプ、今年は年越しキャンプまで行けそうですねぇ\(^o^)/
Posted by kanちゃんパパkanちゃんパパ at 2015年02月04日 12:10
薪ストの初焼きおめでとうございまーす!
そしてマグが素敵!
ラベルが替えられるっていいですね(^O^)
長く愛用できそうで( ・∀・)イイ!!
もう冬眠とか過去の話ですね〜(笑)
Posted by エセキャンパーエセキャンパー at 2015年02月04日 12:19
どうも!ご無沙汰過ぎて、違う人のブログかと思いました!

燃やし放題装備したのですね!

冬でも行けるのですね!

某所、燃やし放題Camp決定ですね☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
Posted by four seasonsfour seasons at 2015年02月04日 12:36
ついに薪ストですか!

ラーヴォもそうですが、冬でキャンプ熱が冷えるどころか、

ますます高まってますね~

すごいです!
Posted by たいちちたいちち at 2015年02月04日 20:56
ついに薪ストまで・・・ ぉお(゚ロ゚屮)屮

しかも素敵な武井さんまで! (笑)

薪ストレポ!参考にさせていただきいますので、

ガンガンレポ宜しくお願いします(o≧▽゚)oニパッ
Posted by HilowHilow at 2015年02月04日 21:16
おはようございまーす!

ちょっとちょっと、キャンプ始めて数カ月で薪スト・・・・早くないですか?(^^;

でも、そんなtatyamama家、素敵です!♪


あっ、煙突の比率は注意して下さいね。(汗)


いつか煙突並べてモクモクしましょうね!☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2015年02月05日 05:32
こんにちは~^^

薪ストーブ!! すっすごい!!

tatyamamaさんの道具は、なんか背伸びしたら
届くんじゃないかと思わせてくれてかつ独自性があるところがすごいです^^

こころもおしりもポッカポカ(爆笑

これからも小市民を引っ張ってってください!(いい意味で言ってますよw
Posted by 神奈川県家族神奈川県家族 at 2015年02月05日 07:28
こんにちは!

日に日に影響され、コアなキャンパーへと変貌されておりますな~w

薪ストもキャンプの醍醐味、非現実的な世界へと導いてくれますよね!!

自分もいつかはと思いながらすでに数年経ってるけどww

冬キャンを楽しむアイテムとして薪ストがあると楽しみが増えますね♪
Posted by ぱぱボーダーぱぱボーダー at 2015年02月05日 09:05
そうるさん、おはようございます(*´▽`*)

そうなんですよね~、我が家も積載の問題があるんですが・・・。
でも、誘惑に負けましたww

次回は2台で行くからいいとしても、その次からは何かを置いて行くか、天井まで積み上げるか、パパが頑張ってチャリで行くかww

期待通り暖かいといいんですが、楽しみ半分、不安半分でデビューさせます!!
Posted by tatyamamatatyamama at 2015年02月06日 07:28
marmi-mkさん、おはようございます(*´▽`*)

焼けました~こんがり( *´艸`)
本当は、ママ的には黒がかっこよくていいなぁと思ったのですが、なんか焼いてみるとこれはこれでいい味になって、使い込んでいくとよさが出てくるかもなぁなんて納得しちゃいました。
でも、薪ストーブはもパパにほとんど任せているので、頑張って考えてもらいますww

保冷保温マグは、グルキャンで皆さんが使われていたのを見て、あ~そうだなぁ、って買ってしまいましたww
グルキャンは、参考になる反面、沼への落とし穴でもありますね(。-`ω-)

ユニのフォトコンテスト、ありがとうございます!!
めでたく、ファンツールいただきました(#^.^#)
でも、オレンジなのがちょっと気になるんですよね~黒が良かった・・・。←贅沢な!!
Posted by tatyamamatatyamama at 2015年02月06日 07:33
シンゴさん、おはようございます(*´▽`*)

ありがとうございます( *´艸`)買っちゃいました♪

でも、本当に暖かいかどうかはこれから試すので、ドキドキです・・・。
ビビりの我が家なので、薪ストーブがあるにもかかわらず、電源サイトで電気敷毛布も持参しますww

ホンマのストーブは、ちょっと大きめですが、お手ごろだし何よりホムセンで買えますので、ぜひ(。-`ω-)
Posted by tatyamamatatyamama at 2015年02月06日 07:35
アウトレンジャーさん、おはようございます(*´▽`*)

流されましょうよ~( *´艸`)
お手ごろ価格ですし~アウトレンジャーさんの知識と技術があれば、すぐに( *´艸`)←悪魔のささやき

マグは、完全に自己満ですww

側面が綺麗に焼けたのが大満足です♪
でも、火を入れるたびに色が変わっていくのかなぁって思って、それはそれで楽しみでもあります(*´ω`*)
Posted by tatyamamatatyamama at 2015年02月06日 07:42
猛厚さん、おはようございます(*´▽`*)

いっちゃいましたよ~( *´艸`)

半分くらいノリで買ってしまったので、考えることが沢山ですww
でも、私にはよくわからないので、パパがほとんど考えていますが(´_ゝ`)

デビューはもう決定しているので、本当に暖かいのかとか、薪はどのくらい必要なのか、とかがわかるといいなぁと思っています。

でも、最悪準備不足で使えないなんてことも考えられますが・・・。
Posted by tatyamamatatyamama at 2015年02月06日 07:49
パーポーさん、おはようございます(*´▽`*)

そうなんですよ!!
私もめちゃくちゃ高いっていうイメージだったので、まだまだ無理だろ~なんて考えていたのですが、手が出せましたww

いやいやいや、使いこなせてこそですよ~(;´∀`)
うちはまだ考えることが沢山ありますww
次の冬まで使いこなせないかもww

窓付きの扉、私もつけられるのかなぁって疑問だったんですが、パパがいうには簡単につけられるんだっていうので、もう全部お任せです(。-`ω-)
Posted by tatyamamatatyamama at 2015年02月06日 07:56
mimimemeさん、おはようございます(*´▽`*)

これで我が家もぶるぶる寒い冬とはお別れー!!ってなってくれるといいのですが( *´艸`)
薪ストーブって、雰囲気ありますよね~(#^.^#)
本当は天井から出せたらスマートでかっこいいのですが、それはまたもっと経験してからやってみたいと思いますww


武井君、ナイスな活躍ですww
やっぱり、いざとなったら助けてくれるのは人力です(。-`ω-)
Posted by tatyamamatatyamama at 2015年02月06日 08:10
びびパさん、おはようございます(*´▽`*)

買っちゃいました( *´艸`)

影響力半端ないですねww流され過ぎてるのかなぁ・・・。

でも、陣幕もそうとうな影響力ですよ(。-`ω-)
パパでさえも、CGCで実物を見たら、ちょっと気になってはいるみたいですしww

いやいやいや、うちはまだまだ手探り状態っすよ~(;´∀`)
勉強、勉強、です( *´艸`)
Posted by tatyamamatatyamama at 2015年02月06日 08:21
kanちゃんパパさん、おはようございます(*´▽`*)

年越しキャンプ~!!
夢のような話ですが、いつかはやってみたいと思っています( *´艸`)

この冬も薪ストーブでやっていけるのか、薪は足りるのか、色々と考えて維持できるのか検討したいと思います(#^.^#)

薪がお金かかりそうでどうなんだろうとは思っているのですが(;´∀`)
Posted by tatyamamatatyamama at 2015年02月06日 08:28
エセキャンパーさん、おはようございます(*´▽`*)

良い感じに焼けました( *´艸`)

マグは早速購入しましたww
保温できるって、かなりいいですね~(*´ω`*)
温かいコーヒーがずっと飲めるって冬は快適♪

で、夏はたぶんサーモスの缶ホルダーが欲しくなるんだと思います(。-`ω-)


冬眠・・・エセさんには負けますよ~( *´艸`)
Posted by tatyamamatatyamama at 2015年02月06日 08:34
いっちーさん、おはようございます(*´▽`*)

いっちーさん今ブレイクタイム中ですもんね( *´艸`)

薪燃やし放題ですよ~(#^.^#)
燃やし放題のところで、燃やす時期に一度お会いしたいですね~(*´ω`*)

3月ぐらいにちょっと考えてみます(。-`ω-)
Posted by tatyamamatatyamama at 2015年02月06日 08:39
たいちちさん、おはようございます(*´▽`*)

そうなんですよね~、冬に入って物欲が冬眠しなかったら、キャンプまで冬眠しなくなっちゃいましたww
冬眠するする詐欺ですね( *´艸`)

その反面、今度は夏がネックになってきましたが・・・夏眠しようかなぁと思っています(#^.^#)
Posted by tatyamamatatyamama at 2015年02月06日 08:49
Hilowさん、おはようございます(*´▽`*)

薪スト買っちゃいました~( *´艸`)

結局、ずるずると物欲に負けて買っちゃっていますww

武井君はかなり役に立つ道具ですよ~(´_ゝ`)
一家に一枚ですねww

レポ、参考になれるように頑張って書きますね(。-`ω-)
Posted by tatyamamatatyamama at 2015年02月06日 08:53
TORIPAPAさん、おはようございます(*´▽`*)

むふふ( *´艸`)
かなりの大物に手を付けてしまいましたww

これから試行錯誤していくのも楽しみの一つです(#^.^#)


煙突の長さ、本当は3m欲しいそうなのですが、積載のことも考えたりして、横を短くするか、半分に切るか、なんか色々と考えているようですww

煙突並べてもくもく~(≧◇≦)
ぜひぜひご一緒したいです~(*´ω`*)
Posted by tatyamamatatyamama at 2015年02月06日 08:58
神奈川県家族さん、おはようございます(*´▽`*)

そうですよ!手が届きそうなものを探してくる楽しみもキャンプの醍醐味と感じてます( *´艸`)
ぜひぜひ、手を伸ばしちゃってくださいww


薪ストーブは、温まるだけでなく、乾かしたり心を温めたりもできるんですね~ww

これからもバシバシ、お安くて楽しめるものの発掘に勤しみます(。-`ω-)
Posted by tatyamamatatyamama at 2015年02月06日 09:07
ぱぱボーダーさん、おはようございます(*´▽`*)

猛スピードで物欲の渦へと飛び込んでおりますww

そうなんですよね、薪ストーブあると、テントの中で炎が見られて、お湯沸かしたり簡単な料理ができたり、楽しみが増えます~( *´艸`)

次の冬も、これできっと快適で楽しいキャンプになりそうです~(*´ω`*)

気を付けなきゃいけないこともたくさんありますけどね(;´∀`)
Posted by tatyamamatatyamama at 2015年02月06日 09:13
こんにちは。

おやまぁ、物欲ハイウエイを見事にかっ飛ばしてますねぇ ^^;;;;;

にしても薪ストは憧れますなぁ・・・・
予算の問題以前に、そもそもフィット君には詰めないんで余計に(爆爆爆)

薪ストあったら電源無くてもイケるし、雨が降ろうが焚き火してるようなもんだし・・・(憧)
Posted by GRANADAGRANADA at 2015年02月08日 14:21
GRANADAさん、おはようございます(*´▽`*)

はい、かっとばし中ですww
パパは、薪ストが終われば、欲しいものはもうない、なんて言ってますが、話半分で聞いています(;´∀`)
すでに、斧が欲しいとか言ってますし・・・。

うちも、軽に積むには大分他のものを減らしていかないと乗らないので、最低限の物しか持って行けなさそうです(*_*;

薪スト、暖かいんですが、夜中に2回くらい起きないと、火が消えちゃうんですよね~(T_T)電源からはまだまだ離れられそうにないです( *´艸`)
Posted by tatyamamatatyamama at 2015年02月10日 08:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
冬にはこれでしょ!を買ってみました。
    コメント(34)