ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年01月31日

とある場所で、ファミキャン!?~2014.1.10-12~part2

おはようございます(*´▽`*)


朝から元気に更新しています。

今日からキャンプではない一泊二日の鴨川旅行に行くたちゃ家です(。-`ω-)


前回の記事はこちら↓↓↓



なんと、1泊2日の予定が妖精さんのささやきによって、2泊3日になってしまった、たちゃ家。



とにかく、受付に行って、差額を払い、お昼以降の準備をしなくてはなりません。



まずは、半分以上片づけていた我が家の再構築です。

急いでいるので、たちゃを遊ばせます。







お昼ごはんなんてないので、とりあえず、こんなものを食べてみました。



オイルサーディンとフランスパン食事


オイルサーディンを網に直焼きして、ぐつぐつしてきたら、パンの上に乗せて食べるという、ママの憧れの食べ物の一つ。


ただ、なんとも忙しかったので、一口ママが食べて終わり(笑)
あとはしばらく放置されていました。

猫が食べに来なくてよかったー。

おむかいさんは、餃子が猫に食べられたらしいので、夜まで放っておいたら来ていたかもしれません。



さて、ラーヴォ内を再び装飾したら、こんなものに取り掛かってみました。



ラーヴォwithコールマンタープ!!


本当は前日に張ろうと思っていたのですが、風が強かったのでやむなく断念。

この日は、そこそこ風もなかったのでチャンス!!と思い、張ってみました。


タープの角度、ペグ打つ場所、ポールの長さ、色々と試行錯誤してみました。

で、とりあえず、ロープをテントの後ろまで持ってきて、後ろをポールで支えて、ロープ張って安定させるという形に落ち着いたのですが、なんせ装備不足で、ポールはないわ、ロープは足らないわ、ペグは短いわでもうグダグダなタープが出来上がりました。


そして、案の定、たちゃ家が買い出しに行っている間に、我が家のタープはひらひらと飛んで行き、周辺の方々がありがたくも立て直してくれたという


ママは、「風強いな~帰ったらタープしまわなきゃ。」くらいにしか思っていなかったのですが、
パパは、キャンプ場に帰ってきてすぐに、タープが何か変わっている!!と気づいたそうです。


そして、静かにタープを撤去し、ペグを貸していただいた方へ、丁寧にペグを洗って、拭いて、お返ししていました。



我が家のタープが空中散歩している時間、我が家は買い出し&お風呂に行っていました。


今日の夜ご飯は、急きょの延泊につき、その場で考えます。

・焼きおにぎり(冷凍)
・たちゃウインナー
・肉団子と白菜の中華スープ


スープ類は、作っておくと次の日も温めて飲めるから重宝しますね。アレンジもきくし。

お風呂屋さんにも行っていたので、帰ってきて、タープのお礼をしたらすぐに作り始めます。


この日も、たくさんのおすそ分けをいただいたり、
暗闇にほふく前進して消えて行く方を見たり、
ガリッ!という音とともに衝撃的なしょっぱさをしたたこ焼きを食べたり、

とても充実した、楽しい夜になりました。




翌朝。

ものすごい風の音・・・。




ママは、ラーヴォが吹っ飛んでいく夢を見ていました。

吹っ飛んでいったのに、コットで寝続けるママ。

みんながチラチラとみています。

「あの人、テント飛んでったのに寝てるよ。」

そして、その状態にもかかわらず、平然と撤収作業をしているパパに超怒りました。

「あんたね!!こんな状態なのに、なんで起こしてくれないのよ!!ラーヴォ飛んでっちゃってるし!!」



そして、悲しみの中目が覚めたら、ラーヴォ、飛んで行ってませんでした。


パパ曰く「全然、びくともしなかったね!!」


ラーヴォが飛んでっちゃう夢を見たくらい、心配だった風なのに・・・。
びくともせずに寝ていたのはパパだったようです。




この日の気温は、マイナスまでは行かず、冬にしてはなかなか冷え切らない朝となりました。


予定外の延泊に、この日は予定がみっちり入っています。


お昼過ぎには出発をして、ママの実家に行かなければなりません。


パパとママが(というか、ほぼパパが)撤収作業をしていると、



たちゃは、やっぱりお友達のところへ行っていました。



たちゃは、お友達が大好きです。

年齢は、関係ありません。


名前を知ったら、「〇〇ちゃん」とか「△△」とかで呼んでいますし、
大人だったら「お姉さん」とか「おとうしゃん」とか言って、遊んでもらっています。


しつこいところが玉に瑕(たまにきずって、こうやって書くんですね!!)ですが、もし、キャンプ場で不愛想だけど、近づいて一緒に遊ぼうとねだる子がいたら、一緒に遊んでいただけたら幸いです。


撤収も、ほぼほぼ完了し、後半ほとんどをパパに丸投げして、おすそ分けいただきながらお友達と談笑していたママ。


名残惜しいですが、次の予定が詰まっています。



お世話になった方々に挨拶をして、キャンプ場を去りました。




たちゃ家、新年一発目の泊りキャンプ、これにて終了(。-`ω-)






余談ですが、帰路途中、帰る間際に談笑をしていた方から連絡が入ります。

「これ、誰のだー??」


それはどうみても、我が家のシェラカップと、木皿と、救急車のミニカーでした。


現在、お友達のうちで保管させていただいています。


ほんと、申し訳ないの極みです(T_T)  


Posted by nayusana(tatyamama) at 07:49Comments(8)キャンプレポ