2015年01月18日
焚火テーブル作成(パパが。)
こんにちは(*´▽`*)
お風呂掃除をしていると、視線を感じたので後ろを振り向くと、たちゃが壁に寄りかかりながらママを見ていました。
どうしたの?と聞くと、
「かわいいなぁと思って見てたの(*´▽`*)」
と。
なんですかそれは!?(;゚Д゚)
そうやって、色んな女の子に言いまくり出したらどうしようと、一抹の不安を感じるtatyamamaです。
だいたい、風呂掃除なんてかわいくねーし。
もっと可愛い時があるだろー!!←。
さて。
遡ること一カ月前。(あれ?デジャヴ?)CGCに参加をした我が家。
思いの外、パパの食いつきがよく、というかもうすっかりキャンプ沼にはまっちゃったというか、はめていただいたというか、まぁキャンプ大好き男になって帰ってきました。
キャンプから帰ってきた次の日あたり。
仕事から帰ってきたパパの手には袋に入ったトーチバーナーがしっかりと握られていた・・・。
ママ「(・・・よっぽど焚き火が楽しかったんだな。)」
そんなパパ。
次に手を付けたのが、焚き火テーブル!!
宴会場にあった、yo-yoさん手作りの焚き火テーブルがきっかけです。
元々、テーブルづくりの構想を練ってはいたものの、具体的には固まらず、その一歩が踏み出せずにいたパパ。
CGCで実物を見て、さらにそのあとのラインでのやり取り、まこまこさんがテーブルを自作したという流れが、パパの背中を押したようです。
パパ「焚き火テーブル・・・作ろうと思う。」
そうと決まれば、早速材料を!!
・・・・なかなか決まりません。
値段と、使う部品と、大きさと。
考えること数日。
休日にふらっとパパがお出かけしたと思ったら、板と部品を持って帰ってきました。
そんで、ママが旧友とお茶して楽しんでいる間、いつの間にか完成していました。
なので、写真がほとんどありません。
詳しい作り方も、いくらくらいかかって、どのくらいの時間でできて、どういうところが大変だったのかも、全っ然わかりません。
ぼんやりとしたレポートになりますが、お付き合いくださいm(__)m
作り始め。

ホームセンターで買ってきたこの板。
ちゃんと選んだんだけど・・・と悲しそうなパパ。
どうやら、板にひびが入っていたようです。
かなり大きなひびなので、いつかは割れてしまうかもしれません。
交換しに行く、という大きなことはできない我が家。
そのまま作り始めます。

板はもう寸法通りに切ってもらっていたので、あとはつなぐだけー(だと思う。)
はい、完成!!

天板をくっ付けて、熱いものでも直に置けるようにしてあるという、ちょっとした工夫。
たぶん、パパは昔からこうやって、ちょっとした工夫っていうのが好きだったんだろうなーと、この写メを見ながら思った。
「お!こんな工夫してるんだー!」っていうセリフがきっと、一番のご褒美だったんだろうなーとか。
あ、脱線しちゃった。
で、焚き火テーブルなので、

ファイアグリル入れてみた。
うん、いい感じですね。
というか、ギリですね(;´∀`)
収納は、一応コンパクトにと考えて作ったようなので、

こんな風に分解して、持って行けます。
最後に、水が染みていかないように(だったかな?)オリーブオイルを塗りました。
ここはママの仕事。
単に塗ってみたかっただけです。

コストコで買った、特大オリーブオイルと、ウエスと、紙皿。

ちょちょいとオリーブオイルをつけて、

塗ってみましたが、左半分が塗った状態。右半分がまだ塗っていない状態。
・・・違いがほとんどわかりません。
ただ、たくさん塗るとベタベタになっちゃうので、うすーくという助言の元、うすーく塗ってみたのですが、これで合っているのかは疑問。

はい、完成!!
あとは、これを実際に使ってみてどうなのか、ということを試したくて、デイキャンに行ってきました(*´▽`*)
でも、それはまた別の記事で。
余談ですが、市販の物を買うよりは安く作れるから、という理由から作り始めたのですが、なんだかサイズが違っただの、入らなかっただの、なんやかんややっていたら、結局6000円くらいになっちゃったって言う。
まぁ、かろうじて市販のよりは安く出来上がった、ということでしょうかね(´_ゝ`)
お風呂掃除をしていると、視線を感じたので後ろを振り向くと、たちゃが壁に寄りかかりながらママを見ていました。
どうしたの?と聞くと、
「かわいいなぁと思って見てたの(*´▽`*)」
と。
なんですかそれは!?(;゚Д゚)
そうやって、色んな女の子に言いまくり出したらどうしようと、一抹の不安を感じるtatyamamaです。
だいたい、風呂掃除なんてかわいくねーし。
もっと可愛い時があるだろー!!←。
さて。
遡ること一カ月前。(あれ?デジャヴ?)CGCに参加をした我が家。
思いの外、パパの食いつきがよく、というかもうすっかりキャンプ沼にはまっちゃったというか、はめていただいたというか、まぁキャンプ大好き男になって帰ってきました。
キャンプから帰ってきた次の日あたり。
仕事から帰ってきたパパの手には袋に入ったトーチバーナーがしっかりと握られていた・・・。
ママ「(・・・よっぽど焚き火が楽しかったんだな。)」
そんなパパ。
次に手を付けたのが、焚き火テーブル!!
宴会場にあった、yo-yoさん手作りの焚き火テーブルがきっかけです。
元々、テーブルづくりの構想を練ってはいたものの、具体的には固まらず、その一歩が踏み出せずにいたパパ。
CGCで実物を見て、さらにそのあとのラインでのやり取り、まこまこさんがテーブルを自作したという流れが、パパの背中を押したようです。
パパ「焚き火テーブル・・・作ろうと思う。」
そうと決まれば、早速材料を!!
・・・・なかなか決まりません。
値段と、使う部品と、大きさと。
考えること数日。
休日にふらっとパパがお出かけしたと思ったら、板と部品を持って帰ってきました。
そんで、ママが旧友とお茶して楽しんでいる間、いつの間にか完成していました。
なので、写真がほとんどありません。
詳しい作り方も、いくらくらいかかって、どのくらいの時間でできて、どういうところが大変だったのかも、全っ然わかりません。
ぼんやりとしたレポートになりますが、お付き合いくださいm(__)m
作り始め。

ホームセンターで買ってきたこの板。
ちゃんと選んだんだけど・・・と悲しそうなパパ。
どうやら、板にひびが入っていたようです。
かなり大きなひびなので、いつかは割れてしまうかもしれません。
交換しに行く、という大きなことはできない我が家。
そのまま作り始めます。

板はもう寸法通りに切ってもらっていたので、あとはつなぐだけー(だと思う。)
はい、完成!!

天板をくっ付けて、熱いものでも直に置けるようにしてあるという、ちょっとした工夫。
たぶん、パパは昔からこうやって、ちょっとした工夫っていうのが好きだったんだろうなーと、この写メを見ながら思った。
「お!こんな工夫してるんだー!」っていうセリフがきっと、一番のご褒美だったんだろうなーとか。
あ、脱線しちゃった。
で、焚き火テーブルなので、

ファイアグリル入れてみた。
うん、いい感じですね。
というか、ギリですね(;´∀`)
収納は、一応コンパクトにと考えて作ったようなので、

こんな風に分解して、持って行けます。
最後に、水が染みていかないように(だったかな?)オリーブオイルを塗りました。
ここはママの仕事。
単に塗ってみたかっただけです。

コストコで買った、特大オリーブオイルと、ウエスと、紙皿。

ちょちょいとオリーブオイルをつけて、

塗ってみましたが、左半分が塗った状態。右半分がまだ塗っていない状態。
・・・違いがほとんどわかりません。
ただ、たくさん塗るとベタベタになっちゃうので、うすーくという助言の元、うすーく塗ってみたのですが、これで合っているのかは疑問。

はい、完成!!
あとは、これを実際に使ってみてどうなのか、ということを試したくて、デイキャンに行ってきました(*´▽`*)
でも、それはまた別の記事で。
余談ですが、市販の物を買うよりは安く作れるから、という理由から作り始めたのですが、なんだかサイズが違っただの、入らなかっただの、なんやかんややっていたら、結局6000円くらいになっちゃったって言う。
まぁ、かろうじて市販のよりは安く出来上がった、ということでしょうかね(´_ゝ`)
この記事へのコメント
こんばんは。
作りましたか!いきなり大物!
頑張りましたね!パパが\(^o^)/
自分は、構想途中で…完成品購入としました^^;
次は、焚き火料理を頑張らねば!
ママが☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
作りましたか!いきなり大物!
頑張りましたね!パパが\(^o^)/
自分は、構想途中で…完成品購入としました^^;
次は、焚き火料理を頑張らねば!
ママが☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
Posted by four seasons
at 2015年01月18日 19:40

いっちーさん、おはようございます(*´▽`*)
作りましたよ~パパがww
大物ですよね~ww
でも、たぶん、こういう大きいものでないと作れないんだと思います。逆に(;´∀`)
細々したことが嫌いな人なので。
うちも、よよさんの実物と、まこまこさんの挑戦がなければ、たぶん構想だけで、買うのもまだまだ先だったと思います。
焚火料理、これはもうダッチ買って吊るしますか!ww
作りましたよ~パパがww
大物ですよね~ww
でも、たぶん、こういう大きいものでないと作れないんだと思います。逆に(;´∀`)
細々したことが嫌いな人なので。
うちも、よよさんの実物と、まこまこさんの挑戦がなければ、たぶん構想だけで、買うのもまだまだ先だったと思います。
焚火料理、これはもうダッチ買って吊るしますか!ww
Posted by tatyamama
at 2015年01月19日 07:25

こんにちは♪
パパさんスゴいですね~(#^.^#)
いきなり焚き火テーブル作っちゃうなんて♪
「お!こんな工夫してるんだー!」って言ってもらえると嬉しいもんですよ(*^_^*)
僕は言ってもらったことないけど・・・^^;
オリーブオイルを塗るのもアリなんですね!( ..)φメモメモ
パパさんスゴいですね~(#^.^#)
いきなり焚き火テーブル作っちゃうなんて♪
「お!こんな工夫してるんだー!」って言ってもらえると嬉しいもんですよ(*^_^*)
僕は言ってもらったことないけど・・・^^;
オリーブオイルを塗るのもアリなんですね!( ..)φメモメモ
Posted by 猛厚
at 2015年01月19日 12:11

猛厚さん、こんにちは(*´▽`*)
そうなんですよ、いきなりこっちかい!!ってww
でも、こういうのの方が、きっと手を付けやすかったんだと思います、パパ的には。
工夫って言葉、嬉しい褒め言葉ですよね~(#^.^#)
ちなみに私は「いい買い物したね」って言うのが一番の褒め言葉です←。
本当は、オリーブオイルじゃない方がいいみたいなことを書いてありましたが、他の方に聞くと、オリーブオイルでも大丈夫みたいな感じだったので、塗っちゃいましたww
そうなんですよ、いきなりこっちかい!!ってww
でも、こういうのの方が、きっと手を付けやすかったんだと思います、パパ的には。
工夫って言葉、嬉しい褒め言葉ですよね~(#^.^#)
ちなみに私は「いい買い物したね」って言うのが一番の褒め言葉です←。
本当は、オリーブオイルじゃない方がいいみたいなことを書いてありましたが、他の方に聞くと、オリーブオイルでも大丈夫みたいな感じだったので、塗っちゃいましたww
Posted by tatyamama
at 2015年01月19日 15:10

こんにちは。
うひょひょ、たちゃ君、もう女性を口説こうとするとわ、さながらラテン系男子ですな ^^
まぁそれはさておき、自作魂、恐れ入谷の鬼子母神 ^^;;;;
自作品は愛着もひとしおですからねぇ ^^
誇らしげにサイトに鎮座するテーブル、今度拝見させて下さいね ^^
うひょひょ、たちゃ君、もう女性を口説こうとするとわ、さながらラテン系男子ですな ^^
まぁそれはさておき、自作魂、恐れ入谷の鬼子母神 ^^;;;;
自作品は愛着もひとしおですからねぇ ^^
誇らしげにサイトに鎮座するテーブル、今度拝見させて下さいね ^^
Posted by GRANADA
at 2015年01月19日 16:48

最近、女性に話しかける事も出来ない男子が増えている昨今、たちゃ君頼もしいですねぇ\(^o^)/
おじさんがもっと一杯教えて上げたいなぁ、うんうん(^_^)/
たちゃままの許可があれば、、、ですがね(^_^;)
その机、まだ実物見せてもらっていないので、今度ゆっくり見せて下さい。
たちゃぱぱの実行力、大したもんですね。
おじさんがもっと一杯教えて上げたいなぁ、うんうん(^_^)/
たちゃままの許可があれば、、、ですがね(^_^;)
その机、まだ実物見せてもらっていないので、今度ゆっくり見せて下さい。
たちゃぱぱの実行力、大したもんですね。
Posted by vivianpapa
at 2015年01月19日 17:04

こんばんは(*^^*)
パパさん、ついに自作に目覚めましたかぁ~♪
完成度もかなり高いんじゃないですかぁ?
焚き火テーブルがあったら、たちゃ君も近づけないので安心ですねぇ\(^o^)/
これからも、パパさんの自作品期待しています(^_^)v
パパさん、ついに自作に目覚めましたかぁ~♪
完成度もかなり高いんじゃないですかぁ?
焚き火テーブルがあったら、たちゃ君も近づけないので安心ですねぇ\(^o^)/
これからも、パパさんの自作品期待しています(^_^)v
Posted by kanちゃんパパ
at 2015年01月19日 19:52

こんにちは!
パパさん、焚き火テーブル素敵じゃないですか~
焚き火テーブルがあればちっさい子が居ても安心して焚き火が楽しめますね♪
パパさん、焚き火テーブル素敵じゃないですか~
焚き火テーブルがあればちっさい子が居ても安心して焚き火が楽しめますね♪
Posted by ぱぱボーダー
at 2015年01月20日 15:38

GRANADAさん、こんばんはo(^▽^)o
いや~たぶん、ママがいつも「可愛いなぁって思って見てたんだよ」って言ってるからだとは思いますが、使い方が自然過ぎてびっくりしちゃいました(笑)
自作第一号、非常に可愛がっております(o´艸`)
あまりにファイアグリルと近すぎて、内側ちょっと焦げちゃったんですが、それも愛嬌ですね(´∀`)
ぜひ、工夫されたこのテーブル、見てあげてください(*´∀`*)
いや~たぶん、ママがいつも「可愛いなぁって思って見てたんだよ」って言ってるからだとは思いますが、使い方が自然過ぎてびっくりしちゃいました(笑)
自作第一号、非常に可愛がっております(o´艸`)
あまりにファイアグリルと近すぎて、内側ちょっと焦げちゃったんですが、それも愛嬌ですね(´∀`)
ぜひ、工夫されたこのテーブル、見てあげてください(*´∀`*)
Posted by tatyamama
at 2015年01月20日 21:08

びびパさん、こんばんはo(^▽^)o
あはは(笑)確かに、肉食系男子の素質が少しあるようですね、誰に似たのやら(o´д`o)
あまり肉食なのも困っちゃいますが、このまま、ぜひ素直な気持ちを忘れない子になってもらいたいです(*`・ω・´)
パパ、やっぱりぐるキャンはすごい沼の入口なんだと思い知らされたようです。時すでに遅し。
今度は何を作り出すのか…
次回ご一緒した時に、いくらでも見てやってください、自信作のようなので( ^ω^ )
あはは(笑)確かに、肉食系男子の素質が少しあるようですね、誰に似たのやら(o´д`o)
あまり肉食なのも困っちゃいますが、このまま、ぜひ素直な気持ちを忘れない子になってもらいたいです(*`・ω・´)
パパ、やっぱりぐるキャンはすごい沼の入口なんだと思い知らされたようです。時すでに遅し。
今度は何を作り出すのか…
次回ご一緒した時に、いくらでも見てやってください、自信作のようなので( ^ω^ )
Posted by tatyamama
at 2015年01月20日 21:12

kanちゃんパパさん、こんばんはo(^▽^)o
ええ、目覚めてしまったようです。色んなキャンプ道具たちに…
現在は薪ストーブで頭が一杯な様子ですが、春にはハンモックスタンドとか作りそうな勢いです(´ヮ`;)
私が出来ない分、作ってくれると助かりますが(´∀`)
たちゃが火に近づけなくなったのはいいのですが、あとはテーブルに乗らないかが心配です。
ええ、目覚めてしまったようです。色んなキャンプ道具たちに…
現在は薪ストーブで頭が一杯な様子ですが、春にはハンモックスタンドとか作りそうな勢いです(´ヮ`;)
私が出来ない分、作ってくれると助かりますが(´∀`)
たちゃが火に近づけなくなったのはいいのですが、あとはテーブルに乗らないかが心配です。
Posted by tatyamama
at 2015年01月20日 21:15

ぱぱボーダーさん、こんばんはo(^▽^)o
そうなんですよ~.゚+.(´∀`*).+゚.
おしゃれっていうのももちろんありますが、たちゃが危なくないのが一番助かります( ・∇・)
でも、焚火台ごとひっくり返されないか、非常に心配なところでもあります(´ヮ`;)
そうなんですよ~.゚+.(´∀`*).+゚.
おしゃれっていうのももちろんありますが、たちゃが危なくないのが一番助かります( ・∇・)
でも、焚火台ごとひっくり返されないか、非常に心配なところでもあります(´ヮ`;)
Posted by tatyamama
at 2015年01月20日 21:17

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。